蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 210875993 | 616.2/ズ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003001082485 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
図解眠れなくなるほど面白い米の話 |
書名ヨミ |
ズカイ ネムレナク ナルホド オモシロイ コメ ノ ハナシ |
著者名 |
トキオ・ナレッジ/著
|
著者名ヨミ |
トキオ ナレッジ |
出版者 |
日本文芸社
|
出版年月 |
2025.9 |
ページ数 |
127p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-537-22318-7 |
ISBN |
978-4-537-22318-7 |
分類記号 |
616.2
|
内容紹介 |
“令和の米騒動”の原因は? 日本の主役米・コシヒカリはどうして一強なの? 冷めたご飯はダイエットになる? 正しいお米の保存方法って? 米の歴史や雑学を1テーマずつ図解とともに掘り下げる。 |
件名1 |
米
|
(他の紹介)内容紹介 |
学校では教えてくれない、気になる米の歴史や雑学をすべて解説!今話題の「米不足」「備蓄米」も掲載。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 米不足や価値高騰はどうして起こる?米のギモン(“令和の米騒動”はひとつの原因では語れない 米騒動は過去に何度も起こっている ほか) 第2章 そもそも「日本といえば米」になった理由は?米の歴史&文化(いつから、どこからはじまった?稲作の起源 おにぎりは弥生時代から食べられていた!? ほか) 第3章 9割の人が知らない誰かに話したくなる米の雑学(茶碗一杯に2〜3株の苗が必要って本当? 新米は水を少なめで炊く科学的理由とは ほか) 第4章 日本の米は世界一(日本人は一年間に約1000杯のご飯を食べる 日本の米づくりと中国・韓国の米づくり ほか) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ