検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 1 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 1

書誌情報サマリ

書名

70歳からの老けないボケない記憶術  

著者名 和田 秀樹/著
著者名ヨミ ワダ,ヒデキ
出版者 ワン・パブリッシング
出版年月 2025.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 高川210876488141.3/ワ/一般図書成人室 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

和田 秀樹
141.34 141.34
記憶術

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003001082338
書誌種別 図書
書名 70歳からの老けないボケない記憶術  
書名ヨミ ナナジッサイ カラ ノ フケナイ ボケナイ キオクジュツ
著者名 和田 秀樹/著
著者名ヨミ ワダ,ヒデキ
出版者 ワン・パブリッシング
出版年月 2025.9
ページ数 207p
大きさ 19cm
ISBN 4-651-20516-8
ISBN 978-4-651-20516-8
分類記号 141.34
内容紹介 70歳を過ぎてからでも、記憶のメカニズムを知れば、記憶力は伸ばせる。「筆記記憶法」「音読記憶法」「貼り紙記憶法」など、簡単に試せて、それでいて脳への定着率が高い記憶術を紹介する。
著者紹介 大阪府生まれ。東京大学医学部卒業。精神科医。和田秀樹こころと体のクリニック院長。著書に「80歳の壁」「老いの品格」など。
件名1 記憶術

(他の紹介)内容紹介 声に出す、手で書くで物忘れが激減!地図・漢字・眠るだけ他、簡単にできる!前頭葉を刺激して“記憶力”を維持し、認知症を遠ざける脳の習慣。老年精神医学の専門家が実践する「人生100年時代を賢く・楽しく・幸せに生きる」ための脳の鍛え方。前頭葉の萎縮が始まる40代・50代・60代も必読!
(他の紹介)目次 序章 70代という年齢への誤解と希望
第1章 記憶術を始める前に知っておきたいこと
第2章 記憶のメカニズムを知るだけで記憶力はアップする
第3章 実践!70歳からの記憶術
第4章 感情を老化させない技術
第5章 記憶力を維持するための勉強法
付録 脳を刺激するトレーニング
(他の紹介)著者紹介 和田 秀樹
 1960年、大阪府生まれ。精神科医。東京大学医学部卒業後、東京大学医学部附属病院精神神経科助手、米国カール・メニンガー精神医学校国際フェロー、高齢者専門の総合病院である浴風会病院の精神科を経て、現在、和田秀樹こころと体のクリニック院長。高齢者専門の精神科医として30年以上にわたって高齢者医療の現場に携わっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。