蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ひめゆり学徒だった山内祐子さんが沖縄の高校生に伝えたこと
|
著者名 |
渡辺 考/著
|
著者名ヨミ |
ワタナベ,コウ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2025.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 009803107 | 219/ワ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
沖縄県-歴史 太平洋戦争(1941〜1945)
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003001080687 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ひめゆり学徒だった山内祐子さんが沖縄の高校生に伝えたこと |
書名ヨミ |
ヒメユリ ガクト ダッタ ヤマウチ サチコ サン ガ オキナワ ノ コウコウセイ ニ ツタエタ コト |
著者名 |
渡辺 考/著
|
著者名ヨミ |
ワタナベ,コウ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2025.8 |
ページ数 |
183p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-06-540311-2 |
ISBN |
978-4-06-540311-2 |
分類記号 |
219.906
|
内容紹介 |
80年前、沖縄の人たちは全員が一丸となって戦うことを求められた。そして私の友人の半分が亡くなった-。沖縄県立向陽高校の女子生徒たちが、最後のひめゆり学徒隊の山内祐子さん97歳に沖縄戦のことを聞く。 |
著者紹介 |
東京都生まれ。テレビディレクター。作家。「ゲンバクとよばれた少年」で平和・協同ジャーナリスト基金賞奨励賞受賞。 |
件名1 |
沖縄県-歴史
|
件名2 |
太平洋戦争(1941〜1945)
|
(他の紹介)内容紹介 |
戦争から遠くなった世代へおくる、17歳の未来を奪った戦争。ひめゆり学徒だった山内祐子さん。1927年沖縄県北部、本部半島の今帰仁村生まれ。97歳(2025年8月時点)。小学校の先生を目指して沖縄師範学校女子部(通称ひめゆり)に入学。あこがれの学園生活をおくるが予科の3年生のとき、戦況の悪化により激戦地で看護の仕事を手伝い、ひめゆりの学友の多くを失う。20年以上、地元の小学生たちに紙芝居を使った平和教育に力を注いだ。十代の少女たちが巻きこまれた戦争の話に、沖縄県立向陽高校の生徒たちが耳をかたむけます。 |
(他の紹介)目次 |
1章 ふつうの女学生だった 2章 軍国少女 3章 看護要員として陸軍病院へ 4章 南部への撤退 5章 解散命令 6章 アダン林と最後の夜 最終章 未来への希望 |
(他の紹介)著者紹介 |
渡辺 考 テレビディレクター。作家。1966年、東京都生まれ。1990年、NHK入局。ETV特集、NHKスペシャルなどを担当し、手がけた番組でギャラクシー賞選奨、放送文化基金賞、橋田賞などを受賞。ドキュメンタリー映画『father カンボジアへ幸せを届けた ゴッちゃん神父の物語』(新日本映画社、2018年4月公開)では監督を務めた。著書に『ゲンバクとよばれた少年』(平和・協同ジャーナリスト基金賞奨励賞を受賞)(講談社)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ