検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 5 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 5

書誌情報サマリ

書名

ピッケルと口紅  地球あちこち登った笑った考えた   ヤマケイ文庫

著者名 北村 節子/著
著者名ヨミ キタムラ,セツコ
出版者 山と溪谷社
出版年月 2025.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 動く図書館009828245786.1/キ/一般図書成人室 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

786.1 786.1
786.1 786.1
登山

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003001080177
書誌種別 図書
書名 ピッケルと口紅  地球あちこち登った笑った考えた   ヤマケイ文庫
書名ヨミ ピッケル ト クチベニ(ヤマケイ ブンコ)
副書名 地球あちこち登った笑った考えた
副書名ヨミ チキュウ アチコチ ノボッタ ワラッタ カンガエタ
著者名 北村 節子/著
著者名ヨミ キタムラ,セツコ
出版者 山と溪谷社
出版年月 2025.9
ページ数 333p
大きさ 15cm
ISBN 4-635-05015-9
ISBN 978-4-635-05015-9
分類記号 786.1
内容紹介 1975年5月、エベレスト日本女子登山隊は女性世界初の最高峰登頂に成功した。頂上に立ったのは副隊長の田部井淳子。行動を共にした隊員の著者は、その後田部井と組んで世界各地への山旅を続け…。
件名1 登山

(他の紹介)内容紹介 1975年5月、エベレスト日本女子登山隊は女性世界初の最高峰登頂に成功した。頂上に立ったのは副隊長の田部井淳子。遠征準備から行動を共にした隊員の著者は、その後田部井と組んで世界各地への山旅を続ける。2人で笑いながら困難を乗り越えていく様子はまさに20世紀の「女子冒険譚」。そのまま、新しい生き方を模索する女性たちへの応援歌にもなっている。登頂50周年を記念して制作された映画には、あちこちに本書からのシーンも登場。
(他の紹介)目次 第一章 エベレスト
第二章 シシャパンマ
第三章 マッキンリーへ
第四章 南極
第五章 ニューギニア
第六章 そしてアイガーへ
(他の紹介)著者紹介 北村 節子
 1949年、長野県生まれ。1968年、松本深志高校卒業、お茶の水女子大入学。1972年、読売新聞東京本社入社、社会部に配属。婦人部、地方部、電波報道部、生活情報部次長を経て、2001年、読売新聞社調査研究本部主任研究員。2008年、法務省中央更生保護審議会委員に就任。2016年、大学共同利用研究機関法人・高エネルギー加速器研究機構の監事に就任。2020年、退任。この間、お茶の水女子大、慶応大学、昭和女子大学で非常勤講師。日本山岳会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。