検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

体にこもった熱を取る薬膳  中医師がすすめる  

著者名 幸井 俊高/監修
著者名ヨミ コウイ,トシタカ
出版者 河出書房新社
出版年月 2025.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 動く図書館210881892596.3/カ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

幸井 俊高 検見崎 聡美
596.37 596.37
料理-野菜

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003001079043
書誌種別 図書
書名 体にこもった熱を取る薬膳  中医師がすすめる  
書名ヨミ カラダ ニ コモッタ ネツ オ トル ヤクゼン
副書名 中医師がすすめる
副書名ヨミ チュウイシ ガ ススメル
著者名 幸井 俊高/監修   検見崎 聡美/料理
著者名ヨミ コウイ,トシタカ ケンミザキ,サトミ
出版者 河出書房新社
出版年月 2025.8
ページ数 63p
大きさ 26cm
ISBN 4-309-29538-1
ISBN 978-4-309-29538-1
分類記号 596.37
内容紹介 疲れ、渇き、ほてり、不眠、熱中症…。体にこもった熱を取る食養生についてわかりやすく解説し、こもり熱による不調や悩みに合わせて積極的に取り入れたい食材と、それらを使った美味しい薬膳レシピを紹介します。
件名1 料理-野菜
書誌来歴・版表示 「最強!涼野菜レシピ」(2012年刊)の改題,大幅に加筆再編集

(他の紹介)内容紹介 中医師もおすすめ。手に入りやすい食材で、体にこもった余分な熱を取る毎日の薬膳のレシピ本です。
(他の紹介)目次 体に熱がこもりすぎるとさまざまな不調が起こります
体にこもった熱が原因で起こる、さまざまな不調とは〜疲れ・不眠・のどの渇き・めまい・いらいら・ほてり・倦怠感・熱中症・頭痛
不調の元=「こもり熱」を取る健康になる食養生とは
体のこもり熱を取る、おすすめ食材とは〜野菜、肉、魚介、果物など
こもり熱を取る最強メニュー
その他のおすすめ熱取り野菜 枝豆、オクラ、かぼちゃ、苦瓜、ピーマン
熱取り薬膳ドリンク
(他の紹介)著者紹介 幸井 俊高
 「薬石花房 幸福薬局」代表、中医師。東京大学薬学部卒業。中国・国立北京中医薬大学卒業。ジョージ・ワシントン大学経営大学院修了。1998年、中国政府より、日本人として18人目の中医師の認定を受ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
検見﨑 聡美
 1965年生まれ。料理研究家、管理栄養士。料理研究家の故・滝沢真理氏に10年間師事。テレビや雑誌、書籍を中心に幅広く活躍中。和食をベースに、中華やエスニックなどのアレンジをほどこした家庭料理やお菓子のレシピが好評を博す。また、管理栄養士としての立場から健康面に配慮した、病人食やヘルシーなレシピにも定評がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。