検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 1 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 1

書誌情報サマリ

書名

知の巨人、腎臓移植をする   インターナショナル新書 160

著者名 佐藤 優/著
著者名ヨミ サトウ,マサル
出版者 集英社インターナショナル
出版年月 2025.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑210867214494.9/サ/一般図書成人室 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

佐藤 優 石田 英樹
494.93 494.93

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003001078985
書誌種別 図書
書名 知の巨人、腎臓移植をする   インターナショナル新書 160
書名ヨミ チ ノ キョジン ジンゾウ イショク オ スル(インターナショナル シンショ)
著者名 佐藤 優/著   石田 英樹/著
著者名ヨミ サトウ,マサル イシダ,ヒデキ
出版者 集英社インターナショナル
出版年月 2025.8
ページ数 252p
大きさ 18cm
ISBN 4-7976-8160-4
ISBN 978-4-7976-8160-4
分類記号 494.93
内容紹介 長年にわたる激務と獄中生活のために発症した末期腎不全。当初は人工透析を受けつつ、余生を生ききるつもりだったが、なぜ移植を受けるに至ったのか。「生と死と医療」について執刀医と語りつくす。
著者紹介 東京都生まれ。元外務省主任分析官。毎日出版文化賞特別賞、新潮ドキュメント賞、大宅壮一ノンフィクション賞受賞。
件名1 腎臓移植

(他の紹介)内容紹介 2000例以上の移植実績を持つ「神の手」と、日本が誇る「最上の知性」との白熱議論!
(他の紹介)目次 はじめに 私はなぜ「決断」したのか(佐藤優)
第一章 手術直後、「世界」が変わった
第二章 患者学のすすめ
第三章 執刀医から見た「患者・佐藤優」(石田英樹)
【インタビュー】移植コーディネーターという仕事
第四章 エキスパートに求められること
第五章 日本の医療は「持続可能」か
第六章 生体腎移植にもっと光を
(他の紹介)著者紹介 佐藤 優
 作家、元外務省主任分析官。1960年、東京都生まれ。同志社大学大学院神学研究科修了後、外務省入省。在英国日本国大使館、在ロシア連邦日本国大使館に勤務した後、本省国際情報局分析第一課において、主析分析官として対ロシア外交の最前線で活躍。2002年、背任と偽計業務妨害容疑で東京地検特捜部に逮捕され、2005年に執行猶予付き有罪判決を受ける。2009年に最高裁で有罪が確定し、外務省を失職。第59回毎日出版文化賞特別賞、第5回新潮ドキュメント賞、第38回大宅壮一ノンフィクション賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
石田 英樹
 腎臓外科医(東京女子医科大学病院)。1961年、神奈川県生まれ。北海道大学医学部在学中から腎臓移植に関心を抱き、卒業後は東京女子医科大学の腎臓病総合医療センターで研修医となる。1996〜99年、ケンブリッジ大学に留学。2017年より東京女子医大教授(移植管理科、泌尿器科)。医学博士。2023年6月、佐藤優氏の腎臓移植の執刀医となる。移植の執刀件数が、のべ2000を超えるエキスパート中のエキスパートである(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。