蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
人生というクソゲーを変えるための哲学と坐禅
|
著者名 |
ネルケ無方/著
|
著者名ヨミ |
ネルケ ムホウ |
出版者 |
春秋社
|
出版年月 |
2025.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
蛍池 | 210872941 | 188.8/ナ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003001078953 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
人生というクソゲーを変えるための哲学と坐禅 |
書名ヨミ |
ジンセイ ト イウ クソゲー オ カエル タメ ノ テツガク ト ザゼン |
著者名 |
ネルケ無方/著
|
著者名ヨミ |
ネルケ ムホウ |
出版者 |
春秋社
|
出版年月 |
2025.8 |
ページ数 |
273p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-393-13471-9 |
ISBN |
978-4-393-13471-9 |
分類記号 |
188.8
|
内容紹介 |
ドイツ人の禅僧が、哲学者・永井均と禅僧・内山興正の思想を読み解きつつ、坐禅の技法や比喩、人生への影響などについて軽妙に語る。『Web春秋』連載に書き下ろしを加え書籍化。 |
著者紹介 |
ドイツ生まれ。禅僧。大阪を拠点に講演活動や坐禅指導を行う。著書に「人生というクソゲーを変えるための仏教」など。 |
件名1 |
禅
|
(他の紹介)内容紹介 |
ゲームを降りるゲームもやめて、遊びに出かけよう。哲学者・永井均と禅僧・内山興正の思想を読み解きつつ、坐禅とは何か?坐禅の人生への影響は?独在性を他人に伝えるとは?などについて軽妙に語る。 |
(他の紹介)目次 |
第一章 〈私〉の気づきと《私》の築き 第二章 「なんだ、おまえか!?」―順タウマゼインと逆タウマゼイン 第三章 永井哲学と格闘しようとする僧侶 第四章 言葉と慈悲―菩薩としての永井均 第五章 二人称の永井哲学の可能性について―「あなた一人だけが特別!」 第六章 メタ認知するな、認知せよ! 第七章 目覚めの瞑想と、退屈な坐禅 第八章 「肉体の骨組」と「思いの手放し」 第九章 坐禅は人間の廃業である 第十章 解脱という大きな落とし穴 第十一章 〈私〉はどうして菩薩になれるのか 第十二章 自己曼画第六図の謎―隠れていた友人たちはどこから現れるのか 第十三章 仏教実践のロードマップと洞山五位 |
(他の紹介)著者紹介 |
ネルケ無方 禅僧。1968年ドイツ生まれ。高校時代に坐禅と出会い、来日して仏道を志す。1993年、兵庫県の安泰寺(曹洞宗)にて出家得度。京都の名刹や大阪城公園のホームレス修行生活などを経て、2002年から2020年まで同寺の住職をつとめる。現在、大阪を拠点に講演活動や坐禅指導を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ