検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

トラウマセンシティブスクール  安心して学べるやさしい学校づくりの理論と実践  

著者名 岩切 昌宏/監修
著者名ヨミ イワキリ,マサヒロ
出版者 福村出版
出版年月 2025.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 高川210866638371.4/ト/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

英語教育 生成AI

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003001075535
書誌種別 図書
書名 トラウマセンシティブスクール  安心して学べるやさしい学校づくりの理論と実践  
書名ヨミ トラウマ センシティブ スクール
副書名 安心して学べるやさしい学校づくりの理論と実践
副書名ヨミ アンシン シテ マナベル ヤサシイ ガッコウズクリ ノ リロン ト ジッセン
著者名 岩切 昌宏/監修   瀧野 揚三/監修   内海 千種/編   中村 有吾/編   石橋 正浩/編
著者名ヨミ イワキリ,マサヒロ タキノ,ヨウゾウ ウチウミ,チグサ ナカムラ,ユウゴ イシバシ,マサヒロ
出版者 福村出版
出版年月 2025.7
ページ数 254p
大きさ 19cm
ISBN 4-571-10207-3
ISBN 978-4-571-10207-3
分類記号 371.43
内容紹介 トラウマや逆境的小児期体験について解説した上で、トラウマセンシティブスクールの考え方に基づき、すべての児童生徒がトラウマの有無にかかわらず安全・安心に過ごせるための環境づくりの理論と実践を紹介する。
件名1 精神衛生
件名2 トラウマ

(他の紹介)内容紹介 スクリプト生成、AIドリル生成、スピーチ原稿作成、英作文の添削、スピーキングテスト対策、定期テスト対策etc.英語授業に革命を起こす!すぐに使えるプロンプトQRつき。
(他の紹介)目次 1 生成AIを英語授業で使いこなそう(授業で使える生成AIとは
授業活用のメリット
文部科学省のガイドライン ほか)
2 生成AI活用の環境をつくろう(校内での導入準備
保護者同意のとり方
生成AIの登録 ほか)
3 生成AIを英語学習でフル活用しよう(聞くこと(リスニング)
読むこと(リーディング)
話すこと[やり取り](スピーキング・インタラクション) ほか)
(他の紹介)著者紹介 山本 康太
 東京都公立中学校主任教諭。早稲田大学教育学部英語英文学科卒業後、2013年より西東京市、文京区、練馬区等にて勤務。日頃よりICTやAIを活用した授業実践を行っている。文部科学省委託事業英語教育推進リーダー(LEEP)、マイクロソフト認定教育イノベーター(MIEE)、ミライシードDXエデュケーター、WorldClassroom Innovative Educatorなどを務める。WorldClassroomを活用した英語科の授業実践で文京区教育研究奨励事業丹羽教育研究奨励賞受賞。これまでにアントレプレナーシップ教育やオンライン国際交流などの先進的な教育活動を実施し、教育新聞社より取材を受ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。