検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 2 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 2

書誌情報サマリ

書名

具体化・推測でつくる小学校国語説明文指導法  

著者名 土居 正博/著
著者名ヨミ ドイ,マサヒロ
出版者 明治図書出版
出版年月 2025.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 庄内009792482375.8/ド/教員資料学校図支援 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

土居 正博
369.4 369.4
児童福祉 人権 子どもの権利条約

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003001076975
書誌種別 図書
書名 具体化・推測でつくる小学校国語説明文指導法  
書名ヨミ グタイカ スイソク デ ツクル ショウガッコウ コクゴ セツメイブン シドウホウ
著者名 土居 正博/著
著者名ヨミ ドイ,マサヒロ
出版者 明治図書出版
出版年月 2025.8
ページ数 229p
大きさ 22cm
ISBN 4-18-410135-7
ISBN 978-4-18-410135-7
分類記号 375.852
内容紹介 説明文は何のために学ぶのか? ゴールからの逆向き指導構想と具体化・推測を通して学力を育てる小学校国語の説明文指導の神髄を、誰もが知る定番教材を用いて理論×実践で徹底解説する。
件名1 国語科

(他の紹介)内容紹介 だれもがハラスメントの被害者にも加害者にもなり得る。すぐに“だれが悪者か”を決めるより、相手のこと・自分のことを考え続けることが大切です。「これってハラスメント?」と疑問を持つことは大切なことに気づくきっかけになる!
(他の紹介)目次 ハラスメントの基本知識
第1章 暴力・暴言…学校や家庭でのハラスメント
第2章 セクハラは見えないところで起こる!
第3章 あなたはいじめをどう考える?
第4章 「子どもの人権」を知ろう!守ろう!
第5章 ハラスメントの被害者にも加害者にもならないために
ジェンダーハラスメントについて考えてみよう!
(他の紹介)著者紹介 内田 良
 教育社会学者。名古屋大学大学院教育発達科学研究科教授。学校リスク(スポーツ事故、組み体操事故、転落事故、校則、体罰、自殺、2分の1成人式、教員の部活動負担・長時間労働など)の事例やデータを収集し、隠れた実態を明らかにすべく、研究を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。