検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 1 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 1

書誌情報サマリ

書名

図解まるわかりコンピュータのしくみ  

著者名 前山 和喜/著
著者名ヨミ マエヤマ,カズキ
出版者 翔泳社
出版年月 2025.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 東豊中009790783007.6/マ/一般図書成人室 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

007.6 007.6
コンピュータ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003001078312
書誌種別 図書
書名 図解まるわかりコンピュータのしくみ  
書名ヨミ ズカイ マルワカリ コンピュータ ノ シクミ
著者名 前山 和喜/著   武井 一巳/著
著者名ヨミ マエヤマ,カズキ タケイ,カズミ
出版者 翔泳社
出版年月 2025.8
ページ数 239p
大きさ 21cm
ISBN 4-7981-7180-7
ISBN 978-4-7981-7180-7
分類記号 007.6
内容紹介 コンピュータを知ることで、デジタル社会の本質がわかる! コンピュータの成り立ちや、コンピュータが行う計算やデータ処理・出入力の関係などの具体的なしくみを解説。AI、VR・AR関連など最先端の知識も紹介。
著者紹介 日本における計算の歴史に関する研究者。
件名1 コンピュータ

(他の紹介)内容紹介 コンピュータを知ることで、デジタル社会の本質がわかる!ハードウェア、プログラミング、ネットワークまで体系的に網羅。意外と知らない出入力やデータ処理の関係がわかる。コンピュータが行っている計算の流れを、初心者にもわかりやすく解説。AI、VR・AR関連トピックも多数掲載。最先端の知識を身につけられる。より知識を深める実習項目つき!
(他の紹介)目次 第1章 コンピュータの基本〜時代とともに広がるその世界〜
第2章 コンピュータの構成要素〜コンピュータに欠かせない5つの要素〜
第3章 データの基本と種類〜コンピュータが使える形に情報を変換する〜
第4章 コンピュータに指示する〜機械とコミュニケーションを取る方法〜
第5章 OSとソフトウェア〜誰でも簡単にコンピュータが使えるのはなぜ?〜
第6章 通信の基本〜日常に欠かせない「ネット」を支えるしくみ〜
第7章 学問としてのコンピュータ〜技術を支えるコンピュータサイエンス〜
第8章 これからのコンピュータ〜新しい生活を作る技術たち〜
(他の紹介)著者紹介 前山 和喜
 日本における計算の歴史に関する研究者。主たる研究対象は電子計算機の開発と導入と利用による計算実践や社会の変容。工学院大学、関西大学大学院、日本科学未来館科学コミュニケーター職を経て、現在は総合研究大学院大学文化科学研究科日本歴史研究専攻(国立歴史民俗博物館で博士後期課程)、国立情報学研究所特任研究員など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
武井 一巳
 ジャーナリスト、評論家。大学在学中より週刊誌・月刊誌等にルポルタージュを発表。ビジネスや最先端技術分野の評論を行なう一方で、パソコンやネットワーク分野、電子書籍などに関する解説にも定評があり、初心者向けのやさしい解説書を多数執筆(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。