蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ADHDの僕が苦手とされる事務にとことん向き合ってみた。
|
著者名 |
小鳥遊/著
|
著者名ヨミ |
タカナシ |
出版者 |
大和書房
|
出版年月 |
2025.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
蛍池 | 210863478 | 366.2/タ/ | 一般図書 | 蛍池1-1 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003001075182 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ADHDの僕が苦手とされる事務にとことん向き合ってみた。 |
書名ヨミ |
エーディーエイチディー ノ ボク ガ ニガテ ト サレル ジム ニ トコトン ムキアッテ ミタ |
著者名 |
小鳥遊/著
|
著者名ヨミ |
タカナシ |
出版者 |
大和書房
|
出版年月 |
2025.8 |
ページ数 |
263p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-479-76169-3 |
ISBN |
978-4-479-76169-3 |
分類記号 |
366.28
|
内容紹介 |
ADHD傾向のある人が特に苦手とされる「事務」を、ADHD当事者の著者が味方につけるまでのプロセスと方法を紹介する。やる気や集中力の波に振り回されることなく、「やるべきこと」をこなせるようになるヒントが満載。 |
著者紹介 |
タスクデザインラボ代表。執筆や個人 企業へのコンサルティング、研修・就労移行支援事業所での講師などを行う。著書に「要領がよくないと思い込んでいる人のための仕事術図鑑」など。 |
件名1 |
注意欠陥多動性障害
|
件名2 |
会社実務
|
(他の紹介)内容紹介 |
それでも、語りなおす必要がある。未来志向の保育ジェンダー論。私たち大人が抱く純粋無垢な子ども観とは裏腹に、子どもにも性に対する感覚は少しずつ芽生えている。子ども一人ひとりを尊重する保育理念において、ジェンダーの視点はどのように機能するのか。それは抑圧だけでなく、楽しさも含んでいる。子ども社会学の立場から、いまこそジェンダーを“語りなおす”ことで子ども理解をひらく。 |
(他の紹介)目次 |
1章 保育はジェンダーを語らない 2章 保育者のジェンダー課題を読み解く 3章 子どものジェンダーを探求する 4章 LGBTQ+の子どもを可視化する 5章 LGBTQ+と保育のこれからを考える 6章 ジェンダーレスはどこまで有効なのか 7章 ジェンダーニュートラルを試行錯誤する 8章 男の子の身体をめぐる問題はそれでいいのか |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ