検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

0〜5歳児が夢中になるサーキット遊び  からだ全部で楽しめる!  

著者名 片山 喜章/監修・編著
著者名ヨミ カタヤマ,ヨシノリ
出版者 ひかりのくに
出版年月 2025.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 高川210872560376.1/ゼ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

376.157 376.157
保育 体育 遊戯

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003001078243
書誌種別 図書
書名 0〜5歳児が夢中になるサーキット遊び  からだ全部で楽しめる!  
書名ヨミ ゼロ ゴサイジ ガ ムチュウ ニ ナル サーキットアソビ
副書名 からだ全部で楽しめる!
副書名ヨミ カラダ ゼンブ デ タノシメル
著者名 片山 喜章/監修・編著   徳畑 等/著   東 洋一郎/著   原 康大/著   和田 啓佑/著
著者名ヨミ カタヤマ,ヨシノリ トクハタ,ヒトシ ヒガシ,ヨウイチロウ ハラ,ヤスヒロ ワダ,ケイスケ
出版者 ひかりのくに
出版年月 2025.8
ページ数 143p
大きさ 26cm
ISBN 4-564-60981-7
ISBN 978-4-564-60981-7
分類記号 376.157
内容紹介 サーキット遊びの理論から実践までを細やかに解説。日頃の保育に取り入れ定着させるための工夫や実践アイディア、保育者の具体的な在り方などを、写真やイラストとともに紹介する。動画を視聴できるQRコード付き。
著者紹介 社会福祉法人種の会会長。株式会社ウエルネス設立。著書に「もっと素敵に運動会」など。
件名1 保育
件名2 体育
件名3 遊戯

(他の紹介)内容紹介 「サーキット遊び」のメソッドが詰まった実践書。生まれもって子どもたちにある「運動欲求」と「集団保育の実情」に応えたメソッドだから、子どもがしぜんと運動に夢中になる!「サーキット遊びとはどのような遊びか」「なぜ良いのか」といった理論から、日頃の保育に取り入れ定着させるための工夫、実践アイディア、保育者の具体的な在り方まで、理論と実践の両輪を細やかに解説!サーキット遊びを第一線で続けてきた熟練者が、積み重ねてきた経験値を惜しみなく紹介!
(他の紹介)目次 1章 サーキット遊びの「基本のき」(サーキット遊びの鍵!多彩な動きを引き出す「ユニット」
なぜ今、サーキット遊びなのか? ほか)
2章 サーキットコースを構成する「ユニット」のアイディア(0〜5歳児の運動の傾向理解
「ユニット」のアイディアの見方 ほか)
3章 サーキット遊びの「コース」のアイディア(おさらい!サーキット遊びが魅力的な4つの理由
「コース」を組むときの4つのポイント)
4章 保育者の役割と子ども理解(環境構成(設定)で大切にしたいポイント
子どもを捉える視点のポイント ほか)
(他の紹介)著者紹介 片山 喜章
 社会福祉法人種の会 会長。1976年:神戸市初の男性保育士(保父さん)。2002年:社会福祉法人種の会設立(現在、関東・関西21施設運営)。神戸親和大学 神戸女子大学 関西国際大学等で講師、神戸常盤大学特任教授を歴任。現在、以下の園の研修・研究統括に従事。はっとこども園・なかはらこども園・だいな幼児園(神戸市)、ななこども園(藤井寺市)、エールこども園(寝屋川市)、つどいの森もみの木こども園(横浜市)、せみなーれ幼保園(川崎市)、世田谷はっと保育園(東京世田谷区)、アルテ子どもと木幼保園(東京中野区)、小規模保育園(はらだ・なのは・元町はっと・摩耶だいな)、なぎさ児童館・原田児童館・学童保育コーナー5か所(神戸市)を運営(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
徳畑 等
 天王寺こども園 園長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
東 洋一郎
 つどいの森もみの木こども園園長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
原 康大
 はっとこども園 副園長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
和田 啓佑
 世田谷はっと保育園 副園長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。