蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 009790189 | 007.6/ボ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003001077225 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
初めてのGo言語 他言語プログラマーのためのイディオマティックGo実践ガイド |
書名ヨミ |
ハジメテ ノ ゴーゲンゴ |
副書名 |
他言語プログラマーのためのイディオマティックGo実践ガイド |
副書名ヨミ |
タゲンゴ プログラマー ノ タメ ノ イディオマティック ゴー ジッセン ガイド |
著者名 |
Jon Bodner/著
武舎 広幸/訳
|
著者名ヨミ |
Jon Bodner ムシャ,ヒロユキ |
出版者 |
オライリー・ジャパン
|
出版年月 |
2025.8 |
ページ数 |
30,518p |
大きさ |
24cm |
ISBN |
4-8144-0119-2 |
ISBN |
978-4-8144-0119-2 |
分類記号 |
007.64
|
内容紹介 |
Go言語の全体像をバランスよく解説した入門書。Go言語の基本機能を明快かつ簡潔に説明しつつ、イディオマティックなGoコードの書き方やGoプロジェクトの設計方法を紹介。各種ツールを解説する章を追加した第2版。 |
著者紹介 |
ソフトウェア開発者。Capital Oneをへて、Datadogでスタッフエンジニアとして勤務。 |
件名1 |
プログラミング(コンピュータ)
|
(他の紹介)内容紹介 |
Go言語の全体像をバランスよく解説する定番入門書の改訂版。本書では、Go言語の基本機能を明快かつ簡潔に説明した後、イディオマティックなGoコードの書き方やGoプロジェクトの設計方法を解説します。第2版では、ジェネリックスの説明が大幅に改訂され、開発中のさまざまな場面で役に立つ各種ツールについて解説する章が追加されたほか、各章の最後に内容確認のための練習問題も用意されました。初版と同様、シンプルな例題を多用して基礎から明快かつ丁寧に解説しているので、読者はGo言語の基本をしっかりと身につけ、さまざまな場面で応用するための土台を築けます。 |
(他の紹介)目次 |
1章 Go環境のセットアップ 2章 事前宣言された型 3章 合成型 4章 ブロック、シャドーイング、制御構造 5章 関数 6章 ポインタ 7章 型、メソッド、インタフェース 8章 ジェネリクス 9章 エラー処理 10章 モジュールとパッケージ 11章 各種ツール 12章 並行処理 13章 標準ライブラリ 14章 コンテキスト 15章 テスト 16章 リフレクション、unsafe、cgo 付録A Go言語のまとめ 付録B 実例で学ぶGo言語入門 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ