蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 009792235 | 423.8/イ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003001076722 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
面白くて眠れなくなる流体力学 |
書名ヨミ |
オモシロクテ ネムレナク ナル リュウタイ リキガク |
著者名 |
石本 健太/著
|
著者名ヨミ |
イシモト,ケンタ |
出版者 |
PHPエディターズ・グループ
|
出版年月 |
2025.8 |
ページ数 |
159p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-569-85943-9 |
ISBN |
978-4-569-85943-9 |
分類記号 |
423.8
|
内容紹介 |
なぜカップの中の茶葉は真ん中に集まる? コーヒーをこぼしたシミが端ほど色濃くなるのはなぜ? 人間は水の上を走れるか? 「流体力学」による流れの捉え方、世界の見方を解説する。 |
著者紹介 |
奈良県生まれ。京都大学大学院理学研究科博士後期課程修了。同大学大学院理学研究科教授。専門は応用数学、流体力学、数理生物学。著書に「ミクロの水泳教室」など。 |
件名1 |
流体力学
|
(他の紹介)内容紹介 |
水も、空気も、人や車の動きも!身の回りの景色が一変する「流れ」の世界。 |
(他の紹介)目次 |
1 渦にまつわる流体力学(コップの中の嵐 祝杯の影に潜む渦 ほか) 2 波にまつわる流体力学(達人の動きに挑戦 海の怪物 ほか) 3 粘りにまつわる流体力学(オレオのクリームを両面に乗せたい ハチミツの食べ方 ほか) 4 もっと!ひろがる流体力学(流れのネットワーク すべ〜〜る話 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
石本 健太 京都大学大学院理学研究科教授。1987年奈良県生まれ。京都大学理学部卒、同大学院理学研究科博士後期課程修了。京都大学白眉センター特定助教、東京大学大学院数理科学研究科特任助教、京都大学数理解析研究所准教授を経て現職。専門は応用数学、流体力学、数理生物学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ