蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
マンガで解決老人ホームは親不孝?
|
著者名 |
上大岡 トメ/著
|
著者名ヨミ |
カミオオオカ,トメ |
出版者 |
主婦の友社
|
出版年月 |
2025.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 210867396 | 369.2/カ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003001078149 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
マンガで解決老人ホームは親不孝? |
書名ヨミ |
マンガ デ カイケツ ロウジン ホーム ワ オヤフコウ |
著者名 |
上大岡 トメ/著
畠中 雅子/監修
|
著者名ヨミ |
カミオオオカ,トメ ハタナカ,マサコ |
出版者 |
主婦の友社
|
出版年月 |
2025.9 |
ページ数 |
207p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-07-462108-8 |
ISBN |
978-4-07-462108-8 |
分類記号 |
369.263
|
内容紹介 |
在宅介護が限界、急いでホームを探している! 在宅、遠距離、老老介護で「もう無理」となる前に、失敗しない介護施設の選び方をマンガを交えて解説。高齢者ホームの基礎知識、入居体験談、自分の老後についての対談も収録。 |
著者紹介 |
東京生まれ。イラストレーター、一級建築士、ヨガインストラクター。著書に「マンガで解決親の介護とお金が不安です」「老いる自分をゆるしてあげる。」など。 |
件名1 |
高齢者福祉施設
|
(他の紹介)内容紹介 |
人間関係は「距離感」が9割。「しんどい相手」が「心地よい人」に変わる、干渉しない・させない技術。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 なぜ干渉が起こってしまうのか?(なぜか干渉されてしまう人の三つの特徴 干渉されると「やる気」が下がる理由 ほか) 第2章 人間関係は「距離感」が9割(干渉によってお互いの「距離」が離れる 対等な関係を「スープの冷めない距離」で保つ ほか) 第3章 干渉させない技術(干渉させない会話のはじめ方 干渉されない会話をデザインする ほか) 第4章 干渉しない技術(干渉しない基本は「黙る」こと 「話したい」と思ったら「3秒」数える ほか) 第5章 干渉しない、干渉させない「最高の人間関係」の築き方(「距離の椅子ワーク」で距離感をデザインする 相手の「願い」を想像し、距離感について対話する ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
林 健太郎 否定しない専門家/コーチ。合同会社ナンバーツーエグゼクティブ・コーチ。リーダー育成家。一般社団法人国際コーチング連盟日本支部創設者。1973年、東京都生まれ。バンダイ、NTTコミュニケーションズなどに勤務後、プロコーチを目指して海外修業に出る。帰国後、2010年にコーチとして独立。大手企業などで延べ2万人以上のリーダーにリーダーシップを指導。企業向けの研修講師としての実績も豊富で、フェラーリ社の日本の認定講師を8年間務めるなど、リーダー育成に尽力。独自開発した「コーチング忍者」研修は、(株)サザビーリーグ、(株)ワコールなどの企業に採用されている。チームビルディングの専門家としても活動し、多くのチームの再生に貢献。より良いリーダーになりたい人への個別指導プログラムも提供している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ