蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
平安貴族の日記を読む事典 御堂関白記・小右記・権記
|
著者名 |
倉本 一宏/著
|
著者名ヨミ |
クラモト,カズヒロ |
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
2025.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 210863494 | 210.3/ク/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
藤原 道長 藤原 実資 藤原 行成 日本-歴史-平安時代 御堂関白記 小右記 権記
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003001076400 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
平安貴族の日記を読む事典 御堂関白記・小右記・権記 |
書名ヨミ |
ヘイアン キゾク ノ ニッキ オ ヨム ジテン |
副書名 |
御堂関白記・小右記・権記 |
副書名ヨミ |
ミドウ カンパクキ ショウユウキ ゴンキ |
著者名 |
倉本 一宏/著
|
著者名ヨミ |
クラモト,カズヒロ |
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
2025.8 |
ページ数 |
7,232,8p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-642-08482-6 |
ISBN |
978-4-642-08482-6 |
分類記号 |
210.37
|
内容紹介 |
藤原道長・実資・行成ら平安貴族が日々記録していた日記(古記録)から、政務・行事・信仰・生活などを知る101の言葉を解説。書き手の性格や心情を読み解き、政治情勢、皇族らの人間模様から貴族社会の実像に迫る。 |
著者紹介 |
三重県生まれ。東京大学大学院人文科学研究科国史学専門課程博士課程単位修得退学。博士(文学)。国際日本文化研究センター名誉教授。著書に「三条天皇」など。 |
件名1 |
日本-歴史-平安時代
|
件名2 |
御堂関白記
|
件名3 |
小右記
|
(他の紹介)内容紹介 |
藤原道長・実資・行成ら平安貴族が日々記録していた日記(古記録)から、政務・行事・信仰・生活などを知る一〇一の言葉を解説。書き手の性格や心情を読み解き、政治情勢、皇族らの人間模様から貴族社会の実像に迫る。 |
(他の紹介)目次 |
総説 日記(古記録)とは何か 『御堂関白記』とその記主藤原道長 『小右記』とその記主藤原実資 『権記』とその記主藤原行成 政務 儀式と行事 信仰 生活 記主の人となり 同じ日の日記の比較 付録 |
(他の紹介)著者紹介 |
倉本 一宏 1958年、三重県に生まれる。現在、国際日本文化研究センター名誉教授、博士(文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ