検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

みんなであそぼ!筒けんチャレンジ  

著者名 清水 悟/著
著者名ヨミ シミズ,サトル
出版者 いかだ社
出版年月 2025.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 高川210866711798/シ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

798 798
798 798
遊戯

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003001075387
書誌種別 図書
書名 みんなであそぼ!筒けんチャレンジ  
書名ヨミ ミンナ デ アソボ ツツケン チャレンジ
著者名 清水 悟/著
著者名ヨミ シミズ,サトル
出版者 いかだ社
出版年月 2025.8
ページ数 115p
大きさ 21cm
ISBN 4-87051-624-3
ISBN 978-4-87051-624-3
分類記号 798
内容紹介 けん玉のように技を競いあったり、アクロバティックな技に挑戦したり、玉と筒だけで楽しめる「筒けん」のいろんな技と楽しみ方を紹介する。筒けんのつくり方も掲載。動画のQRコード付き。
著者紹介 株式会社筒けん代表取締役。筒けん考案者。グッド・トイ2021「多世代交流賞」、信州ブランドアワード2021「NAGANO GOOD DESIGN部門」部門賞受賞。
件名1 遊戯

(他の紹介)内容紹介 玉と筒だけで楽しめる「筒けん」けん玉のように技を競いあったり、糸がないからこそできるアクロバティックな技に挑戦したり複数人数でレクリエーション感覚で盛りあがることもできます。
(他の紹介)目次 1 はじめての筒けん
2 基本の技をおさえよう
3 いろんな技に挑戦しよう
4 2人で楽しむ筒けん
5 筒けんレクリエーション
6 筒けん工作 筒けんをつくってみよう
7 筒けんをもっと楽しもう
(他の紹介)著者紹介 清水 悟
 株式会社筒けん 代表取締役。筒けん考案者。けん玉指導歴16年。けん玉の指導を続けるなかで、「できない…」とくやしがる子どもたちの姿に向き合い、「誰もが『できた!』を実感できるツールを」との思いから筒けんを開発。そのユニバーサルな魅力が評価され、グッド・トイ2021「多世代交流賞」、信州ブランドアワード2021「NAGANO GOOD DESIGN部門」部門賞を受賞。筒けんを新たな「文化」として育てるべく、保育園や学校、地域イベントなど全国各地で活動を精力的に展開中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。