蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
社会的養護の子どものために、先生に知っておいてほしいこと。 教育現場と児童福祉
|
著者名 |
三輪 清子/編著
|
著者名ヨミ |
ミワ,キヨコ |
出版者 |
理工図書
|
出版年月 |
2025.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 210864476 | 369.4/シ/ | 教員資料 | 学校図支援 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
三輪 清子 上鹿渡 和宏 山口 敬子 加藤 洋子 塩谷 隼平 河野 洋子 横堀 昌子 山本 真知子
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003001075383 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
社会的養護の子どものために、先生に知っておいてほしいこと。 教育現場と児童福祉 |
書名ヨミ |
シャカイテキ ヨウゴ ノ コドモ ノ タメ ニ センセイ ニ シッテ オイテ ホシイ コト |
副書名 |
教育現場と児童福祉 |
副書名ヨミ |
キョウイク ゲンバ ト ジドウ フクシ |
著者名 |
三輪 清子/編著
上鹿渡 和宏/編著
山口 敬子/著
加藤 洋子/著
塩谷 隼平/著
河野 洋子/著
横堀 昌子/著
山本 真知子/著
|
著者名ヨミ |
ミワ,キヨコ カミカド,カズヒロ ヤマグチ,ケイコ カトウ,ヨウコ シオヤ,シュンペイ カワノ,ヨウコ ヨコボリ,マサコ ヤマモト,マチコ |
出版者 |
理工図書
|
出版年月 |
2025.7 |
ページ数 |
155p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-8446-0976-6 |
ISBN |
978-4-8446-0976-6 |
分類記号 |
369.43
|
内容紹介 |
社会的養護にかかわる大学教員らが、社会的養護を受ける子どもの背景から、学校で起こる「あるある」な行動、児童相談所や里親・養親との連携、里親家庭の実子への対応まで、学校の先生に知っておいてほしいことを紹介する。 |
件名1 |
社会的養護
|
(他の紹介)目次 |
第1章 社会的養護を受ける子どもの背景(社会的養護とは? 社会的養護にはどのような種類がある? ほか) 第2章 学校で起こる子どもの「あるある」な行動(里親家庭 被虐待児 児童養護施設の子どもたち) 第3章 先生と児童相談所との連携(児童相談所についての基礎知識 学校・里親(または養親)・児童相談所の3者で取り組むべきこと、互いに意識すること 学校の要望を伝える 児童相談所に連絡しなければならないこと) 第4章 先生と里親・養親との連携(多様な状況を生きる子ども、親子、家庭を受けとめる 里親・養親を知る〜里親・養親という養育者と子ども ほか) 第5章 里親家庭の実子への対応(里親家庭の実子とは 里親家庭の実子の思いや悩み 里親家庭の実子の学校での生活 里親家庭の実子への学校教員の対応) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ