蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
| 書名 |
人間には12の感覚がある 動物たちに学ぶセンス・オブ・ワンダー
|
| 著者名 |
ジャッキー・ヒギンズ/著
|
| 著者名ヨミ |
ジャッキー ヒギンズ |
| 出版者 |
文藝春秋
|
| 出版年月 |
2025.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
| 1 |
庄内 | 009807082 | 481.3/ヒ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
| 2 |
千里 | 009781139 | 481.3/ヒ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1003001074961 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
人間には12の感覚がある 動物たちに学ぶセンス・オブ・ワンダー |
| 書名ヨミ |
ニンゲン ニワ ジュウニ ノ カンカク ガ アル |
| 副書名 |
動物たちに学ぶセンス・オブ・ワンダー |
| 副書名ヨミ |
ドウブツタチ ニ マナブ センス オブ ワンダー |
| 著者名 |
ジャッキー・ヒギンズ/著
夏目 大/訳
|
| 著者名ヨミ |
ジャッキー ヒギンズ ナツメ,ダイ |
| 出版者 |
文藝春秋
|
| 出版年月 |
2025.7 |
| ページ数 |
391,37p |
| 大きさ |
19cm |
| ISBN |
4-16-391998-0 |
| ISBN |
978-4-16-391998-0 |
| 分類記号 |
481.37
|
| 内容紹介 |
同じ地球上で共に暮らし、「感覚を持つ存在」である人間を含む動物たち。個々の感覚がどのように違い、それが世界観、世界の理解の仕方にどう影響しているのか、またそれが人間にとって何を意味するのかを考察する。 |
| 著者紹介 |
オックスフォード大学大学院にて科学者リチャード・ドーキンスに師事し動物学を修める。ナショナルジオグラフィック、BBCなどで制作・執筆を担当。 |
| 件名1 |
感覚
|
| (他の紹介)内容紹介 |
リチャード・ドーキンス絶賛!五感、第六感どころではない。私たち人間は、12の〈超感覚〉を持つ―奇妙で不思議な世界。「年間ベストブック」2冠達成!フィナンシャル・タイムズ紙、ニュー・サイエンティスト誌。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 モンハナシャコと人間の色世界 第2章 ヒナデメニギスと人間の暗所視 第3章 カラフトフクロウと人間の聴覚 第4章 ホシバナモグラと人間の触覚 第5章 ナミチスイコウモリと人間の快感と痛み 第6章 ピライーバと人間の味覚 第7章 ブラッドハウンドと人間の嗅覚 第8章 オオクジャクヤママユと人間のフェロモン 第9章 チーターと人間の平衡感覚 第10章 ゴミグモと人間の時間感覚 第11章 オオソリハシシギと人間の方向感覚 第12章 マダコと人間の身体感覚 |
| (他の紹介)著者紹介 |
ヒギンズ,ジャッキー オックスフォード大学大学院にて科学者リチャード・ドーキンス(『利己的な遺伝子』著者)に師事し動物学を修める。ナショナルジオグラフィック、ディスカバリーチャンネル、BBCなどで制作・執筆を担当。ロンドン在住。ドーキンスは、弟子のデビュー作となる本書を絶賛。「知的でリリカルな筆致に魅了される。この作品で描かれる不思議で奇妙な世界は、われわれの想像をはるかに超えている」との賛辞を贈っている。本書はフィナンシャル・タイムズ紙、ニュー・サイエンティスト誌の年間ベストブックにも選出された(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 夏目 大 翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ