検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 1 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 1

書誌情報サマリ

書名

帝国陸軍  デモクラシーとの相剋   中公新書 2863

著者名 高杉 洋平/著
著者名ヨミ タカスギ,ヨウヘイ
出版者 中央公論新社
出版年月 2025.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 東豊中210868303396.2/タ/一般図書成人室 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

396.21 396.21
陸軍-日本 日本-政治・行政-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003001074938
書誌種別 図書
書名 帝国陸軍  デモクラシーとの相剋   中公新書 2863
書名ヨミ テイコク リクグン(チュウコウ シンショ)
副書名 デモクラシーとの相剋
副書名ヨミ デモクラシー トノ ソウコク
著者名 高杉 洋平/著
著者名ヨミ タカスギ,ヨウヘイ
出版者 中央公論新社
出版年月 2025.7
ページ数 6,291p
大きさ 18cm
ISBN 4-12-102863-1
ISBN 978-4-12-102863-1
分類記号 396.21
内容紹介 日露戦争勝利の栄光、大正デモクラシーと軍縮、激しい派閥抗争、急速な政治化…。なぜ組織は暴走し、破滅したのか? 陸軍という組織を通し、軍と社会が影響を与え合った軌跡を描く。
著者紹介 國學院大學大学院修了。帝京大学文学部史学科准教授。著書に「宇垣一成と戦間期の日本政治」など。
件名1 陸軍-日本
件名2 日本-政治・行政-歴史

(他の紹介)内容紹介 陰湿、粗暴、狂信的…と語られてきた大日本帝国陸軍。しかし実際には、建軍当初から、国際的視野を持つ開明的な将校などは多く存在していた。一九四五年の解体までの七十余年で、何が変化したのか―。本書は、日露戦争勝利の栄光、大正デモクラシーと軍縮、激しい派閥抗争、急速な政治化の果ての破滅まで、軍と社会が影響を与え合った軌跡を描く。陸軍という組織を通し、日本の政軍関係を照らす、もう一つの近現代史。
(他の紹介)目次 第1章 栄光からの転落
第2章 第一次世界大戦の衝撃
第3章 ポスト大戦型陸軍への挑戦
第4章 「大正陸軍」の隘路
第5章 「昭和陸軍」への変貌
第6章 陸軍派閥抗争
第7章 政治干渉の時代
第8章 日中戦争から対米開戦へ
終章 歴史と誤り
(他の紹介)著者紹介 髙杉 洋平
 1979年生まれ。中学校卒業後、海上自衛隊生徒(41期)を経て國學院大學文学部史学科卒業、同大学院法学研究科博士課程後期満期退学。宮内庁書陵部編修課(非常勤)を経て同上大学院再入学、同修了。博士(法学)。日本銀行金融研究所(個別事務委嘱)などを経て、帝京大学文学部史学科准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。