検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

新トリプルメディアマーケティング  3要素の連携を仕組み化し、戦術を最適化する  

著者名 横山 隆治/著
著者名ヨミ ヨコヤマ,リュウジ
出版者 翔泳社
出版年月 2025.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里210877221675/シ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

横山 隆治 楳田 良輝 川越 智勇 橋本 菜々子 稲森 学
675 675
マーケティング

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003001074051
書誌種別 図書
書名 新トリプルメディアマーケティング  3要素の連携を仕組み化し、戦術を最適化する  
書名ヨミ シン トリプル メディア マーケティング
副書名 3要素の連携を仕組み化し、戦術を最適化する
副書名ヨミ サンヨウソ ノ レンケイ オ シクミカ シ センジュツ オ サイテキカ スル
著者名 横山 隆治/著   楳田 良輝/著   川越 智勇/著   橋本 菜々子/著   稲森 学/著
著者名ヨミ ヨコヤマ,リュウジ ウメダ,ヨシテル カワゴエ,トモタケ ハシモト,ナナコ イナモリ,マナブ
出版者 翔泳社
出版年月 2025.7
ページ数 255p
大きさ 19cm
ISBN 4-7981-9143-0
ISBN 978-4-7981-9143-0
分類記号 675
内容紹介 トリプルメディアの提唱者が、新トリプルメディアとして、「SNS」「コンバージドTV」「リテールメディア」の3要素を掲げ、それらを連携させて実践するマーケティング手法を具体的に解説する。
著者紹介 横山隆治事務所代表。株式会社ベストインクラスプロデューサーズ取締役ファウンダー。
件名1 マーケティング

(他の紹介)内容紹介 マーケターの常識「トリプルメディア」が時代に合わせてアップデート。「SNS」「コンバージドTV」「リテールメディア」を仕組み化する!
(他の紹介)目次 序章 新トリプルメディアの基本概念
第1章 マーケティングの新常識―広告枠がどんどん減る時代
第2章 SNS―「発信する場」から「空気を知る場」へ
第3章 コンバージドTV1―テレビとCTVの新たな主従関係
第4章 コンバージドTV2―新たなターゲットの捉え方
第5章 リテールメディア―店外と店内をデータでつなぐ
第6章 クリエイティブ開発―新時代に求められるもの
(他の紹介)著者紹介 横山 隆治
 横山隆治事務所(シックス・サイト)代表/株式会社ベストインクラスプロデューサーズ取締役ファウンダー/トレンダーズ株式会社社外取締役。青山学院大学文学部英米文学科卒、ADK(旧旭通信社)入社。1996年DAコンソーシアム起案設立、代表取締役副社長就任。黎明期のネット広告の理論化、体系化を推進。2008年、ADKインタラクティブ代表取締役社長就任。2011年デジタルインテリジェンス代表取締役社長、現横山隆治事務所(シックス・サイト)代表。企業のマーケティングメディアP・O・Eに整理する概念を紹介(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
楳田 良輝
 株式会社プログラマティカ代表取締役社長。複数の広告会社にて、営業・人事・経営企画・メディア業務などを経て、デジタル領域の新規事業投資や事業戦略を担当。その後、コンサルティング会社に経営参画し、大手広告主を対象としたマーケティング・コンサルティング業務に従事。2013年プログラマティカ設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
川越 智勇
 TOMOGRAPH代表クリエイティブディレクター/株式会社ベストインクラスプロデューサーズ取締役。1992年ADK(旧旭通信社)入社。情報システム、マーケを経験後、クリエイティブ部門に。ドリルを経て2013年に独立、TOMOGRAPH代表。2015年株式会社ベストインクラスプロデューサーズ取締役就任。カンヌライオンズなど内外の広告賞審査員を務める。クリエイター・オブ・ザ・イヤーメダリストなどを受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
橋本 菜々子
 トレンダーズ株式会社常務執行役員。2008年にトレンダーズ入社。食品・化粧品などのカテゴリを中心に、時流に合わせたプロモーション設計を数多く手がける。2016年からインフルエンサーマーケティング事業の統括責任者として、生活者インサイトから購買意欲を掻き立てるSNSマーケティングの企画立案に注力している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
稲森 学
 株式会社アドインテ取締役副社長兼COO。通信会社で2年間営業部署に所属しその後20歳で起業。24歳で自身の会社の株式を売却し、株式会社イーファクター大阪支社立ち上げに従事。その後2度目の起業で、SNSに特化したマーケティング会社設立し、その後、株式会社アドインテと合併し副社長に就任。現在は、リテールメディア事業・セールス部門統括。大手ドラッグストア、CVSなど60屋号以上のリテールメディア立ち上げに参画(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。