検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 1 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 1

書誌情報サマリ

書名

あきれるほど待つ  障害のある人の「本人主体」「意思決定支援」  

著者名 河南 勝/著
著者名ヨミ カンナン,マサル
出版者 クリエイツかもがわ
出版年月 2025.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町009782707369.2/カ/一般図書成人室 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

369.27 369.27
369.27 369.27
障害者福祉 障害者教育 意思決定

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003001073903
書誌種別 図書
書名 あきれるほど待つ  障害のある人の「本人主体」「意思決定支援」  
書名ヨミ アキレルホド マツ
副書名 障害のある人の「本人主体」「意思決定支援」
副書名ヨミ ショウガイ ノ アル ヒト ノ ホンニン シュタイ イシ ケッテイ シエン
著者名 河南 勝/著
著者名ヨミ カンナン,マサル
出版者 クリエイツかもがわ
出版年月 2025.7
ページ数 127p
大きさ 19cm
ISBN 4-86342-395-4
ISBN 978-4-86342-395-4
分類記号 369.27
内容紹介 いっそう求められる障害のある人たちの「意思決定支援」。本人が決めるのを「待つ」ことを大切にした取り組みを咀嚼し、多機関・多職種による連携をカギに、今後の支援のあり方を考える。
著者紹介 社会福祉法人いたみ杉の子発達支援連携室勤務。兵庫障害者センター理事長。
件名1 障害者福祉
件名2 障害者教育
件名3 意思決定

(他の紹介)内容紹介 本人が決めるまで。判断に迷い、ときにいらだち、幸せをわかちあいながら。いっそう求められる障害のある人たちの「意思決定支援」。「待つ」ことを大切にした取り組みを咀嚼し、多機関・多職種による「連携」をカギに、今後の支援のあり方を考える。
(他の紹介)目次 第1章 障害のある青年の学び(KUPIでの学び 知はすべての人に開かれている
KUPIでの学びの魅力
エコールKOBEでの学び 障害のある青年も自分を変えることができる
そして生涯学習へとうねりは続く)
第2章 子ども、青年から学んだこと(二人の卒業生の生きてきた証
発達の視点で障害の重い子どもを理解する
青年の自立をサポートする)
第3章 意思決定支援とは?連携した取り組みと実践を通して考える(「意思決定支援」とは、どういうこと?
「私たちのことを私たち抜きに決めないで」 障害者権利条約と発達保障が背景に
問われてきた「本人主体」
連携(つながり)がキーワード)
(他の紹介)著者紹介 河南 勝
 1975年より上野ヶ原養護学校、阪神養護学校高等部、神戸特別支援学校高等部と37年間、障害児教育にたずさわる。なかでも32年間は高等部で勤務し、学年主任、学部長、総務部長など歴任。最後の4年間は進路指導部長を経験。2011年退職後すぐに、(株)WAPコーポレーションが立ち上げた福祉事業型「専攻科」エコールKOBE学園長として8年間勤務。その後、社会福祉法人いたみ杉の子発達支援連携室につとめる傍ら、芦屋大学特任准教授、神戸大学・学ぶ楽しみ発見プログラム(KUPI)のコーディネーターとして4年間勤務。現在は、社会福祉法人いたみ杉の子発達支援連携室勤務。全障研兵庫支部事務局長を22年つとめ、2007年より10年間支部長。2017年から兵庫支部顧問。兵庫障害者センター理事長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。