検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 4 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 4

書誌情報サマリ

書名

あなたはもう遭難している  本当にあったびっくり遭難に学ぶ登山の超基本  

著者名 羽根田 治/著
著者名ヨミ ハネダ,オサム
出版者 山と溪谷社
出版年月 2025.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 服部210862637786.1/ハ/一般図書成人室 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

羽根田 治
786.18 786.18
登山-遭難

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003001073794
書誌種別 図書
書名 あなたはもう遭難している  本当にあったびっくり遭難に学ぶ登山の超基本  
書名ヨミ アナタ ワ モウ ソウナン シテ イル
副書名 本当にあったびっくり遭難に学ぶ登山の超基本
副書名ヨミ ホントウ ニ アッタ ビックリ ソウナン ニ マナブ トザン ノ チョウキホン
著者名 羽根田 治/著
著者名ヨミ ハネダ,オサム
出版者 山と溪谷社
出版年月 2025.8
ページ数 143p
大きさ 19cm
ISBN 4-635-50051-7
ISBN 978-4-635-50051-7
分類記号 786.18
内容紹介 山に登る以前の段階で、すでに遭難する可能性が極めて高い状態のことをいう「入山前遭難」。実際の遭難事故のなかから、入山前遭難にあたる30の事例を紹介するとともに、遭難に至らないようにするためのノウハウを解説する。
著者紹介 さいたま市出身。フリーライター。長野県山岳遭難防止アドバイザーを務め、講演活動も行う。日本山岳会会員。著書に「野外毒本」「これで死ぬ」など。
件名1 登山-遭難

(他の紹介)内容紹介 山は、甘くない。遭難は山に入る前にはじまっている!疲れて遭難、足が攣って遭難、ごはん食べてなくて遭難、ネットで調べて遭難―こんな“入山前遭難”を起こさないために知っておきたい30のこと。
(他の紹介)目次 第1章 登山計画(北アルプス登山はハイキングではありません!
疲れたから助けて?その山、あなたにはムリムリ!
入山規制中の火山に登るなんてありえない ほか)
第2章 登山用具と装備(靴擦れや巻き爪、そんな足のトラブルで遭難?
登山中に登山靴のソールが剥がれた!
観光パンフレットの地図?それ使えません ほか)
第3章 山で間違わないための知識(天候悪化は確実なのだから、登っちゃダメでしょ
お腹すいて遭難?脱水とシャリバテに注意!
足が攣っただけなら、休めば回復するのでは? ほか)
(他の紹介)著者紹介 羽根田 治
 1961年、さいたま市出身。フリーライター。山岳遭難や登山技術に関する記事を、山岳雑誌や書籍などで発表する一方、沖縄、自然、人物などをテーマに執筆を続けている。2013年より長野県の山岳遭難防止アドバイザーを務め、講演活動も行なっている。日本山岳会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。