蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
生還特攻 4人はなぜ逃げなかったのか 光文社新書 1368
|
著者名 |
戸津井 康之/著
|
著者名ヨミ |
トツイ,ヤスユキ |
出版者 |
光文社
|
出版年月 |
2025.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 009786237 | 210.7/ト/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
太平洋戦争(1941〜1945) 特別攻撃隊
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003001073416 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
生還特攻 4人はなぜ逃げなかったのか 光文社新書 1368 |
書名ヨミ |
セイカン トッコウ(コウブンシャ シンショ) |
副書名 |
4人はなぜ逃げなかったのか |
副書名ヨミ |
ヨニン ワ ナゼ ニゲナカッタ ノカ |
著者名 |
戸津井 康之/著
|
著者名ヨミ |
トツイ,ヤスユキ |
出版者 |
光文社
|
出版年月 |
2025.7 |
ページ数 |
261p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-334-10695-9 |
ISBN |
978-4-334-10695-9 |
分類記号 |
210.75
|
内容紹介 |
第二次世界大戦末期に日本軍により行われた「特攻」とは何だったのか。彼らは何のために命を懸け、いかに生きたのか。生還した4人の最晩年の証言から、「特攻」の真実に迫る。 |
著者紹介 |
大阪府堺市出身。ノンフィクション・ライター。元産経新聞文化部編集委員。著書に「終わらない戦争」など。 |
件名1 |
太平洋戦争(1941〜1945)
|
件名2 |
特別攻撃隊
|
(他の紹介)内容紹介 |
何のために命を懸け、いかに生きたのか。“体当たり”の真実に迫る。 |
(他の紹介)目次 |
序章 特攻の講義 第1章 “神雷”を護る翼―海軍零式艦上戦闘機「ゼロ戦」操縦士・野口剛(大空への夢を懸けて 初めての「ゼロ戦」 ほか) 第2章 洋上で奪われし翼―海軍零式水上偵察機「零式水偵」搭乗員・加藤曻(学業への熱意 繰り上げ卒業 ほか) 第3章 掩護なしの重爆特攻―陸軍一〇〇式重爆撃機「呑龍」操縦士・中村真(大空に憧れて 開戦で進路変更 ほか) 第4章 飛べないイカロス―陸軍二式複座戦闘機「屠龍」後部搭乗員・梅田春雄(特攻の語り部 “ニューギニア戦”最後の証言者 ほか) 第5章 “体当たり”外伝―特攻が繋いだ命の連鎖(体当たりの目撃者 米搭乗員の命を救え ほか) 終章 墓標 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ