蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
「賤民の後裔」を生きる 北原泰作と部落問題
|
著者名 |
朝治 武/著
|
著者名ヨミ |
アサジ,タケシ |
出版者 |
解放出版社
|
出版年月 |
2025.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 210863262 | 361.8/キ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
精神障害者福祉 発達障害 知的障害者福祉
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003001067351 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
「賤民の後裔」を生きる 北原泰作と部落問題 |
書名ヨミ |
センミン ノ コウエイ オ イキル |
副書名 |
北原泰作と部落問題 |
副書名ヨミ |
キタハラ タイサク ト ブラク モンダイ |
著者名 |
朝治 武/著
井岡 康時/著
手島 一雄/著
|
著者名ヨミ |
アサジ,タケシ イオカ,ヤストキ テシマ,カズオ |
出版者 |
解放出版社
|
出版年月 |
2025.6 |
ページ数 |
523p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-7592-4417-5 |
ISBN |
978-4-7592-4417-5 |
分類記号 |
361.86
|
内容紹介 |
水平社に参加し、天皇直訴事件で名を馳せた北原泰作。彼の歩みとその思想の変容の跡を日本現代史のなかに位置づけ、戦前・戦後の部落解放運動を論じる。 |
著者紹介 |
大阪人権博物館館長。著書に「水平社の原像」「アジア・太平洋戦争と全国水平社」など。 |
件名1 |
部落問題-歴史
|
(他の紹介)内容紹介 |
“知らない”と使えない、つながらない。「なるほど」「そうだったのか」と思える、実践のヒント。80のQ&Aで紹介。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 障害がある人の暮らしと経済的支援のありか(障害による生きづらさ 経済的支援の構造 経済的支援の意義 ほか) 第2章 経済的支援の理解と実際(制度を利用するために 生活費を保障する・収入を増やす 出費(支出)を減らす・家計の負担を軽くする ほか) 第3章 経済的支援につなぐためのQ&A(生活費を保障する・収入を増やす(障害年金) 生活費を保障する・収入を増やす(生活保護) 生活費を保障する・収入を増やす(手当) ほか) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ