蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ひろしまの子 朗読詩
|
著者名 |
四國 五郎/詩
|
著者名ヨミ |
シコク,ゴロウ |
出版者 |
BL出版
|
出版年月 |
2025.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 210867347 | Eチ// | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
2 |
千里 | 210871356 | Eチ// | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
3 |
服部 | 210867933 | Eチ// | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003001072217 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ひろしまの子 朗読詩 |
書名ヨミ |
ヒロシマ ノ コ |
副書名 |
朗読詩 |
副書名ヨミ |
ロウドクシ |
著者名 |
四國 五郎/詩
長谷川 義史/絵
|
著者名ヨミ |
シコク,ゴロウ ハセガワ,ヨシフミ |
出版者 |
BL出版
|
出版年月 |
2025.7 |
ページ数 |
[32p] |
大きさ |
27cm |
ISBN |
4-7764-1173-4 |
ISBN |
978-4-7764-1173-4 |
分類記号 |
E
|
内容紹介 |
ひろしまの少年少女たちは、建物疎開に出ていて死にました。田舎に疎開できなかった小さな子どもたちは、ひろしまの街の中で死にました…。絵と詩で反戦・平和を訴え続けた四國五郎の朗読詩「ひろしまの子」をもとにした絵本。 |
著者紹介 |
広島三原市生まれ。画家・詩人。著書に「広島百橋」「戦争詩」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
けっして忘れないと!二度とくり返さないと!日本が戦争をしていた1945年8月6日午前8時15分、アメリカ軍によって広島に世界ではじめて原子ばくだんがおとされ、多くのとうとい命がうばわれました。 |
(他の紹介)著者紹介 |
四國 五郎 画家・詩人。1924年広島県三原市生まれ。10歳より広島市に暮らす。20歳で徴兵され、満洲で従軍、敗戦後は3年強にわたりシベリアに抑留される。帰国して最愛の弟の被爆死を知る。以後、生涯をかけて、反戦平和のために絵と詩で膨大な作品を描き残す。主な活動に、峠三吉らとの「われらの詩の会」による「辻詩」や『反戦詩歌集』『原爆詩集』に絵や詩で参加、「広島平和美術展」の創設、「市民が描いた原爆の絵」プロジェクトへの全面協力などがある。多くの絵本の表紙・挿画を手がける。2014年永眠(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 長谷川 義史 絵本作家。1961年大阪府藤井寺市生まれ。2000年『おじいちゃんのおじいちゃんのおじいちゃんのおじいちゃん』(BL出版)で絵本デビュー。『おたまさんのおかいさん』で第34回講談社出版文化賞絵本賞、『ぼくがラーメンたべてるとき』(教育画劇)で第13回日本絵本賞と第57回小学館児童出版文化賞、『あめだま』(ブロンズ新社)で第24回日本絵本賞翻訳絵本賞、第2回やなせたかし文化賞など受賞多数。また、日本各地で「絵本ライブ」を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ