検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 7 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 7

書誌情報サマリ

書名

60歳からの脳の使い方   扶桑社新書 540

著者名 茂木 健一郎/著
著者名ヨミ モギ,ケンイチロウ
出版者 扶桑社
出版年月 2025.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里210864773159.7/モ/一般図書成人室 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

茂木 健一郎
159.79 159.79
人生訓 中高年齢者 健脳法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003001070473
書誌種別 図書
書名 60歳からの脳の使い方   扶桑社新書 540
書名ヨミ ロクジッサイ カラ ノ ノウ ノ ツカイカタ(フソウシャ シンショ)
著者名 茂木 健一郎/著
著者名ヨミ モギ,ケンイチロウ
出版者 扶桑社
出版年月 2025.7
ページ数 247p
大きさ 18cm
ISBN 4-594-10052-0
ISBN 978-4-594-10052-0
分類記号 159.79
内容紹介 「もう年だから」をやめると、脳は元気になる! 数多くのシニア世代の脳を観察してきた脳科学者が、60代以降の脳を活性化し、豊かな人生を実現するための具体的な方法を紹介する。
著者紹介 東京生まれ。東京大学大学院理学系研究科物理学専攻課程修了。同大学院特任教授。脳科学者。ソニーコンピュータサイエンス研究所上級研究員。「脳と仮想」で小林秀雄賞受賞。
件名1 人生訓
件名2 中高年齢者
件名3 健脳法

(他の紹介)内容紹介 脳科学の最新研究でわかった。脳はいくつになっても成長します。「もう年だから」をやめると脳は元気になる。シニアこそAIで脳を若返らせよう!「生きがい」を持てば、迷いはなくなる。今日から豊かなセカンドライフを実現する秘訣満載!
(他の紹介)目次 第一章 定年後にボケる人が急増中!脳をダメにする習慣
第二章 ポジティブ・シンキングが脳を活性化する!
第三章 人生は楽しんだもの勝ち!最高の脳を手に入れる日常習慣
第四章 孤独は脳を蝕む!脳を活性化させる人間関係を育もう
第五章 「第三の黒船」AIをフル活用して、脳を返らせよう
第六章 「生きがい」で、脳を最高に活性化させよう
(他の紹介)著者紹介 茂木 健一郎
 脳科学者。1962年10月20日、東京生まれ。ソニーコンピュータサイエンス研究所上級研究員。屋久島おおぞら高校校長。東京大学大学院特任教授(共創研究室、Collective Intelligence Research Laboratory)。東京大学大学院客員教授(広域科学専攻)。岐阜大学客員教授。Kyutech ARISE顧問。イマジン大学学長。東京大学理学部、法学部卒業後、東京大学大学院理学系研究科物理学専攻課程修了、理学博士。理化学研究所、ケンブリッジ大学を経て、現職。脳活動からの意識の起源の究明に取り組む。2005年、『脳と仮想』(新潮社)で第4回小林秀雄賞を受賞。2009年、『今、ここからすべての場所へ』(筑摩書房)で第12回桑原武夫学芸賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。