蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
日本再生! 「志」教育革命
|
著者名 |
佐々木 喜一/著
|
著者名ヨミ |
ササキ,ヨシカズ |
出版者 |
あさ出版
|
出版年月 |
2025.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 210845681 | 370.4/サ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003001066490 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本再生! 「志」教育革命 |
書名ヨミ |
ニホン サイセイ |
副書名 |
「志」教育革命 |
副書名ヨミ |
ココロザシ キョウイク カクメイ |
著者名 |
佐々木 喜一/著
|
著者名ヨミ |
ササキ,ヨシカズ |
出版者 |
あさ出版
|
出版年月 |
2025.6 |
ページ数 |
266p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-86667-748-4 |
ISBN |
978-4-86667-748-4 |
分類記号 |
370.4
|
内容紹介 |
戦後見失われてしまった日本的精神。その真髄である「志」をベースに、教育のあり方を考察。子どもたちの中にある「志」を引き出し、共に学び合う「志共育」の可能性、具体的な教育改革案、個々人の心の革命などを論じる。 |
著者紹介 |
京都市生まれ。同志社大学文学部卒業。成基コミュニティグループ会長。一般社団法人志教育プロジェクトを立ち上げる。 |
件名1 |
教育
|
(他の紹介)内容紹介 |
志を立てて、夢を叶えよう!夢=個人的な未来への願望。志=個人の願望を超えた、未来への挑戦。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 なぜ、日本の若者は自己肯定感が低いのか?(子どもと対等に対話できない大人たち 日本的精神を復活させるために) 第2章 古来、日本人が持っていた精神的豊かさとは(神と仏と人と自然が共存する国 神道…自然や他者と調和する精神 「仏教」…「万人を救いたい」という慈悲の心 神を信じるのではなく、神を感じ、身体で表現する日本人) 第3章 「志共育」の可能性(「志」とは「自分の為」ではなく、「世の為、人の為」に活動する精神 「志共育」の無限の可能性) 第4章 コーチングによる教育改革(「競争」から「共生」へ 対話型コーチングの可能性 面接を重視へと変わる大学の教育改革) 第5章 生活の中での革命(裸の自分を知ることから、人間関係は変わってゆく 過去を乗り越え、新しい自分と世界を創造する) |
(他の紹介)著者紹介 |
佐々木 喜一 成基コミュニティグループ会長。1958年京都市生まれ。同志社大学文学部卒業。1987年、進学塾「成基学園」の第二代理事長に就任。当時5教場を幼児から社会人まで2万人が学ぶ総合教育機関へと拡大。卒業生は23万人を超える。2013年より安倍晋三元首相直属の私的諮問機関「教育再生実行会議」において民間教育機関から唯一有識者委員として選ばれ、約9年間、教育提言に従事。2015年、一般社団法人志教育プロジェクトを立ち上げ、世界青少年「志」プレゼンテーション大会を主催するなど“志共育”の普及に尽力。2021年からは超党派議員連盟(国会議員170人が参加)「教育立国推進協議会」の発起人・民間役員として活躍。2025年、国民民主党参議院比例区第10総支部を立ち上げ、支部長に就任。世界文化遺産・下鴨神社、氏子総代。「地球を救うために、世界中の人々から尊敬、信頼、愛される日本人創りに己の全てを捧げる!」という志のもと、日本の教育改革に取り組んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ