検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 1 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 1

書誌情報サマリ

書名

子育てで悩んだ時に親が大切にしたいこと  小児精神科医で3児の母が伝える  

著者名 内田 舞/著
著者名ヨミ ウチダ,マイ
出版者 日経BP
出版年月 2025.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里210846937379.9/ウ/一般図書千里7-9 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

379.9 379.9
家庭教育 親子関係

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003001066289
書誌種別 図書
書名 子育てで悩んだ時に親が大切にしたいこと  小児精神科医で3児の母が伝える  
書名ヨミ コソダテ デ ナヤンダ トキ ニ オヤ ガ タイセツ ニ シタイ コト
副書名 小児精神科医で3児の母が伝える
副書名ヨミ ショウニ セイシンカイ デ サンジ ノ ハハ ガ ツタエル
著者名 内田 舞/著
著者名ヨミ ウチダ,マイ
出版者 日経BP
出版年月 2025.6
ページ数 294p
大きさ 19cm
ISBN 4-296-00254-2
ISBN 978-4-296-00254-2
分類記号 379.9
内容紹介 小児精神科医で3児の母である著者が伝える、育児の悩みを解消するヒント。親の自信のなさや悩みの背景にあるものから、親子の関係をよりよくする考え方や心がけ、インターネットや性被害などから子どもを守る方法までを紹介。
著者紹介 小児精神科医。ハーバード大学医学部准教授。マサチューセッツ総合病院小児うつ病センター長。
件名1 家庭教育
件名2 親子関係

(他の紹介)内容紹介 子育てがうまくいかないのは親のせい?いいえ、“いい親”こそ悩んでしまうもの。子育ては選択の連続。長期的に見て子どもに「生きる力」がつく考え方心がけ。ハーバード大医師・初の育児書。
(他の紹介)目次 第1部 子育てに悩みを抱えているあなたへ(育児の悩みの根底にあるもの
自分で自分を追い込まないために
「親業」はすごく大変
親自身が自分で自分を認めてあげる方法
仕事のキャリアだけが価値ではない〜人生のオーナーシップを取り戻す〜 ほか)
第2部 子どもの心を育てる親の心がけ(子どもの心の成長のために親ができる二つのこと
親子の対話で、子どもの生きる力を育てる
「叱る子育て」から卒業するために
親だからこそ知っている子どもの努力の過程を褒める
子どもの学力と才能の考え方 ほか)
(他の紹介)著者紹介 内田 舞
 小児精神科医、ハーバード大学医学部准教授、マサチューセッツ総合病院小児うつ病センター長、3児の母。2007年北海道大学医学部卒、2011年イェール大学精神科研修修了、2013年ハーバード大学・マサチューセッツ総合病院小児精神科研修修了。日本の医学部在学中に、米国医師国家試験に合格・研修医として採用され、日本の医学部卒業者として史上最年少の米国臨床医となった(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。