検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

令和の生徒指導  大人も子どももみんなで支え合う  

著者名 栗山 泰幸/著
著者名ヨミ クリヤマ,ヒロユキ
出版者 明治図書出版
出版年月 2025.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 庄内210847182375.2/ク/教員資料学校図支援 準備中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

375.2 375.2 キョウイン
375.2 375.2 キョウイン
生徒指導

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003001066260
書誌種別 図書
書名 令和の生徒指導  大人も子どももみんなで支え合う  
書名ヨミ レイワ ノ セイト シドウ
副書名 大人も子どももみんなで支え合う
副書名ヨミ オトナ モ コドモ モ ミンナ デ ササエアウ
著者名 栗山 泰幸/著
著者名ヨミ クリヤマ,ヒロユキ
出版者 明治図書出版
出版年月 2025.6
ページ数 203p
大きさ 19cm
ISBN 4-18-167415-1
ISBN 978-4-18-167415-1
分類記号 375.2
内容紹介 令和の現在でも、学校現場には教員の犠牲を前提とした生徒指導が根強く残っている。画一的、抑圧的な生徒指導を脱し、持続可能な、新時代の生徒指導を実現する具体策を提案する。
件名1 生徒指導

(他の紹介)内容紹介 学校現場にいまだ根強く残る教員の犠牲を前提とした指導、画一的、抑圧的な指導を脱し持続可能な、新時代の生徒指導を実現する具体策を提案!BPSモデル、ストレングスモデル、応用行動分析などに基づくアセスメントから、「美点凝視」による温かく支え合う学校風土づくりまで。
(他の紹介)目次 第1章 大人も子どももみんなで支え合う 令和の生徒指導のマインドセット(私たちはすごい!胸を張って前に進もう
教職前夜の初心に帰る ほか)
第2章 大人も子どももみんなで支え合う 令和の生徒指導の基本スキル(「最新学習歴」を教員自身が更新し続ける
相手が大人でも子どもでも、対等、親切に接する ほか)
第3章 令和の生徒指導のチーム・風土づくり(生徒指導のグランドデザインを描く
「しないこと」こそ話し合う ほか)
第4章 大人も子どもも学び合う「全員主体」の授業づくり(「守」自分の「日ごろの授業」を見返す
「破」正解ではなく納得解・創造解を生み出す ほか)
(他の紹介)著者紹介 栗山 泰幸
 1981年生まれ、奈良県公立中学校教諭、奈良教育大学大学院修了、教職修士(専門職)。公認心理師、臨床発達心理士、日本スクールカウンセリング推進協議会ガイダンスカウンセラー。2019年度より4年間、生徒指導主事を務め、奈良県中学校生徒指導研究会研究委員、奈良市中学校生徒指導連絡協議会幹事を兼任。この期間に取り組んだ発達支持的生徒指導について実践的研究を進め、日本生徒指導学会大会で口頭発表を行った。社会科学習を通したアクティブラーナーの育成(2017)、発達支持的生徒指導の具体的実践についての研究(2024)で2度の日教弘教育賞受賞。奈良教育大学学長より奨励賞受賞(2025)。2025年4月からは名古屋大学大学院教育発達科学研究科博士後期課程に在籍し、奈良県公立中学校で勤務しながら研究を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。