検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

老化細胞を抑えて痛みの根を断つ寝たまま1分さび筋ほぐし  

著者名 大橋 しん/著
著者名ヨミ オオハシ,シン
出版者 西東社
出版年月 2025.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 東豊中210845889498.3/オ/一般図書東豊3-2 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

498.3 498.3
健康法 姿勢

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003001066205
書誌種別 図書
書名 老化細胞を抑えて痛みの根を断つ寝たまま1分さび筋ほぐし  
書名ヨミ ロウカ サイボウ オ オサエテ イタミ ノ ネ オ タツ ネタママ イップン サビキンホグシ
著者名 大橋 しん/著   芦田 京子/監修
著者名ヨミ オオハシ,シン アシダ,キョウコ
出版者 西東社
出版年月 2025.6
ページ数 111p
大きさ 21cm
ISBN 4-7916-3442-2
ISBN 978-4-7916-3442-2
分類記号 498.3
内容紹介 老化細胞の蓄積によって新陳代謝が滞り、修復されなくなった筋肉や関節「さび筋」をほぐすと、不調は劇的に解消される! 特命理学療法士が、細胞の修復力を呼び覚ます最強のセルフケアを紹介する。
著者紹介 岐阜県生まれ。理学療法士、アレクサンダーテクニーク国際認定教師。(株)フローエシックス代表取締役。著書に「魔法のフレーズをとなえるだけで姿勢がよくなるすごい本」など。
件名1 健康法
件名2 姿勢

(他の紹介)内容紹介 筋肉の緊張は細胞の老化を早めています。細胞の老化を食い止めるために使える最大の武器は「さび筋ほぐし」。肺に息吹を、筋肉にやわらかさを、体と心にゆとりをもたらす―あなたの細胞は、これから生まれ変わります!
(他の紹介)目次 さび筋ほぐしの実績(難治性疾患患者にも有効だったさび筋ほぐしの実績
体は常にゆれている感覚が身につき改善へ ほか)
1章 さび筋で起こる不調のしくみ(日常生活の中にある不調の原因
テロメアが刻む細胞の寿命 ほか)
2章 基本のさび筋ほぐし(さび筋ほぐしの目的と方法
背骨をほぐす パタッと体操 ほか)
3章 症状別さび筋ほぐし(脊柱管狭窄症 ひざ抱えごろん
胃もたれ、下痢、便秘(尿もれ) 背泳ぎピン ほか)
4章 さび筋を防ぐ生活習慣(生活習慣にひそむ老化の原因
「適度」を心がける ほか)
(他の紹介)著者紹介 大橋 しん
 理学療法士、アレクサンダーテクニーク国際認定教師。岐阜県生まれ。(株)フローエシックス代表取締役。ドイツでチェロの修行中にアレクサンダーテクニークを知り、帰国後に理学療法士とアレクサンダー国際認定教師の資格を取得(両資格の所有者は国内初)。救急病院勤務を経て、整形外科クリニックにて「特命理学療法士」として数々の難しいケースを解決。2020年に独立し、神戸と東京で「ゆるめるレッスン」を実施、心身のケアの相談を受けている。また、姿勢改善の研究成果を積極的に学会で発表しており、医療だけに頼らない健康とケアのあり方を提案している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
芦田 京子
 芦田クリニック院長。大阪医科薬科大学卒業。同大学病院内科学教室、松下記念病院等での研修、研究、診療を経て、2010年、芦田クリニックを開院。「健康の基本は食事と運動」との考えから、丁寧なカウンセリングのもと、患者一人ひとりに合ったオーダーメイドの食事指導や、運動指導を行う。また、予防医学にも力を注ぎ、漢方、点滴療法、栄養療法等の外来も設けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。