蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 009763483 | 480/ス/ | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ミランダ・スミス カヤ・カイフェズ サンティアゴ・カイェ マテオ・マルコフ マックス・ランバルディ 橋本 あ…
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003001064759 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
動物366ずかん |
書名ヨミ |
ドウブツ サンビャクロクジュウロク ズカン |
著者名 |
ミランダ・スミス/著
カヤ・カイフェズ/絵
サンティアゴ・カイェ/絵
マテオ・マルコフ/絵
マックス・ランバルディ/絵
橋本 あゆみ/訳
今泉 忠明/監修
|
著者名ヨミ |
ミランダ スミス カヤ カイフェズ サンティアゴ カイェ マテオ マルコフ マックス ランバルディ ハシモト,アユミ イマイズミ,タダアキ |
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
2025.6 |
ページ数 |
221p |
大きさ |
29cm |
ISBN |
4-09-725286-3 |
ISBN |
978-4-09-725286-3 |
分類記号 |
480
|
内容紹介 |
地球に生きる約175万種の動物のなかから、366の生きものを1日1種類ずつ紹介していくカレンダーのような動物ずかん。充実のコラムやクイズ、絶滅危惧種・保全状況のデータも収録する。 |
著者紹介 |
ノンフィクションライター。編集者。動物や自然史を専門としている。 |
件名1 |
動物
|
(他の紹介)内容紹介 |
世界10か国で翻訳出版!子どもの好きを育む入門ずかん!ほ乳類、鳥類、は虫類、両生類、魚類から、昆虫など無脊椎動物まで。おもしろい動物に1日1種ずつ出会いましょう。366種の動物を紹介。25の充実したコラム。絶滅危惧種・保全状況データあり。読みごたえたっぷり!家族で楽しめる! |
(他の紹介)目次 |
1月(狩りをする動物たち チャンピオンの動物たち) 2月(火山とともに生きる動物たち 家で見かける動物たち) 3月(熱帯雨林にくらす動物たち かぎづめじまんの動物たち) 4月(深海でくらす神秘的な動物たち 擬態) 5月(渡り・回遊 砂漠で生きのびる動物たち) 6月(淡水にくらす動物たち 家を作る動物たち) 7月(強力なあごと歯をもつ動物たち 飛ぶ動物たち) 8月(木にくらす動物たち サンゴ礁にくらす動物たち) 9月(暗殺者たち 寒さのなかで生きのびる動物たち) 10月(夜行性の動物たち 休眠する動物たち) 11月(都会にくらす動物たち 穴をほる動物たち) 12月(超能力をもつ動物たち) 危機にある動物たち 個体数を増やす取り組み クイズ 用語集 |
(他の紹介)著者紹介 |
スミス,ミランダ ノンフィクションライター、編集者。大人向けから子ども向けまで、ノンフィクション作品を数多く執筆。特に動物や自然史を専門としている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 橋本 あゆみ 1995年千葉県生まれ。翻訳家。英国ダラム大学で翻訳学の修士号を取得。訳書の『ひみつのさくせん』(化学同人)は、2023年度の全国学校図書館協議会による「えほん50」、第28回日本絵本賞最終候補絵本に選ばれた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 今泉 忠明 1944年東京都生まれ。東京水産大学(現・東京海洋大学)卒業。国立科学博物館で哺乳類の分類学・生態学を学ぶ。文部省(現・文部科学省)の国際生物学事業計画調査や環境庁(現・環境省)のイリオモテヤマネコの生態調査などに参加。トウホクノウサギやニホンカワウソの生態、富士山の動物相、トガリネズミをはじめとする小型哺乳類の生態、行動などを調査している。上野動物園の動物解説員、ねこの博物館館長、日本動物科学研究所所長などを歴任。ベストセラー『ざんねんないきもの事典』(高橋書店)のほか、多くのずかん監修を手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ