検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

教育における「足りなさ」の重要性  

著者名 乙武 洋匡/著
著者名ヨミ オトタケ,ヒロタダ
出版者 東洋館出版社
出版年月 2025.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町009762253370.4/オ/一般図書成人室 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

370.4 370.4
教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003001064550
書誌種別 図書
書名 教育における「足りなさ」の重要性  
書名ヨミ キョウイク ニ オケル タリナサ ノ ジュウヨウセイ
著者名 乙武 洋匡/著   渡辺 道治/著
著者名ヨミ オトタケ,ヒロタダ ワタナベ,ミチハル
出版者 東洋館出版社
出版年月 2025.6
ページ数 157p
大きさ 19cm
ISBN 4-491-05891-7
ISBN 978-4-491-05891-7
分類記号 370.4
内容紹介 「足りていない」ことは本当によくないことなのか。子どもが抱える「足りなさ」だけではなく、教師や学校の「足りなさ」を浮き彫りにし、向き合い方を語り合う。Voicyのコンテンツにエピソードを追加し書籍化。
著者紹介 東京都出身。早稲田大学政治経済学部卒。スポーツライター、小学校教諭、東京都教育委員などを歴任。
件名1 教育

(他の紹介)内容紹介 「足りなさ」を愛するまなざし―満たすことより、大切なことがある。Voicy FES’24リスナーが選ぶベスト対談ランキング第1位、待望の書籍化。感動のエピソードを追加収録。
(他の紹介)目次 第1章 子どもの「足りなさ」(足りなさがつなぐもの
足りなさを力に変える)
第2章 教師の「足りなさ」(足りないからこそ考える
足りなさを超えていく
足りなさを恐れない
足りなさと向き合う
足りなさを補い合う)
第3章 学校の「足りなさ」(足りなさで広がる世界
足りなさを埋め合う
足りなさを学ぶ
足りなさの必要性
足りなさの中にあるもの
足りなさを愛する教育)
第4章 「足りなさ」が生む新たな可能性(足りなさは可能性の扉
足りなさを埋める言葉の力)
終章 「足りなさ」の授業

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。