蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
本を読む人はうまくいく
|
著者名 |
長倉 顕太/著
|
著者名ヨミ |
ナガクラ,ケンタ |
出版者 |
すばる舎
|
出版年月 |
2025.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 210841177 | 159/ナ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
2 |
野畑 | 009796467 | 159/ナ/ | 一般図書 | 野畑4-4 | | 貸出中 |
× |
3 |
服部 | 009778267 | 159/ナ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003001063763 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
本を読む人はうまくいく |
書名ヨミ |
ホン オ ヨム ヒト ワ ウマク イク |
著者名 |
長倉 顕太/著
|
著者名ヨミ |
ナガクラ,ケンタ |
出版者 |
すばる舎
|
出版年月 |
2025.6 |
ページ数 |
215p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-7991-1321-9 |
ISBN |
978-4-7991-1321-9 |
分類記号 |
159
|
内容紹介 |
「なぜ、読書が大切なのか?」を徹底的に解説し、読書で人生を変える方法、読書によって長い人間関係をつくる方法、本の選び方、読書の活用法などを紹介する。人生が好転し、視野が広がる「オススメ本101冊」リスト付き。 |
著者紹介 |
東京生まれ。学習院大学卒業。作家、プロデューサー、編集者。教育事業などにも携わる。著書に「誰にも何にも期待しない」「移動する人はうまくいく」など。 |
件名1 |
人生訓
|
件名2 |
読書
|
書誌来歴・版表示 |
「頭が良くなり、結果も出る!モテる読書術」(2018年刊)の改題,加筆再編集 |
(他の紹介)内容紹介 |
読書時間をつくる。読書を仕事に活かす。読書をお金に換える。読書で人間関係を変える。忙しい人、疲れている人、読書が苦手な人、家でダラダラしてしまう人でも大丈夫!「知識が少ない。動けない」が消えてなくなる方法。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 なぜ、本を読む人はうまくいくのか? 読書でしか手に入れられない「能力」と「人生戦略」 第2章 なぜ、読書をすると頭が良くなるのか? 自分を「読書するキャラクター」にすると得られるもの 第3章 なぜ、本を読むと頭が柔らかくなるのか? 「柔軟な思考」「積極的な行動力」「変化の波に乗る好奇心」を高める 第4章 なぜ、本を読む人は人間関係も豊かなのか? 人と長くつき合うための本の読み方 第5章 うまくいく人はどうやって本を選んでいるのか? 「地頭力」「ビジネス力」「共感力」「人脈形成力」を高める7つの選書術 第6章 読書体質になる22のアクションプラン 自分の価値を高める「効果的な読み方」と「習慣化のコツ」 特別付録 人生が好転し、視野が広がる「オススメ本101冊」リスト |
(他の紹介)著者紹介 |
長倉 顕太 作家、プロデューサー、編集者。1973年、東京生まれ。学習院大学卒業後、職を転々としたあと28歳のときに出版社に転職し、編集者としてベストセラーを連発。今までに企画・編集した本の累計は1100万部を超える。独立後は8年間にわたりホノルル、サンフランシスコに拠点を移して活動し、現在は本やコンテンツのプロデュースや、これらを活用したマーケティングを個人や法人に伝えている。海外での子育て経験から、教育事業などにも携わっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ