検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 1 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 1

書誌情報サマリ

書名

議論の日本史   扶桑社文庫 ほ8-3

著者名 本郷 和人/著
著者名ヨミ ホンゴウ,カズト
出版者 扶桑社
出版年月 2025.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町009759622210.4/ホ/一般図書成人室 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

210.4 210.4

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003001063719
書誌種別 図書
書名 議論の日本史   扶桑社文庫 ほ8-3
書名ヨミ ギロン ノ ニホンシ(フソウシャ ブンコ)
著者名 本郷 和人/著
著者名ヨミ ホンゴウ,カズト
出版者 扶桑社
出版年月 2025.6
ページ数 258p
大きさ 16cm
ISBN 4-594-10058-2
ISBN 978-4-594-10058-2
分類記号 210.4
内容紹介 北条時宗は「救国」の英雄か? 鎌倉幕府を倒したのは、後醍醐天皇か? 足利義満は天皇になろうとしたのか? 多くの歴史研究者が支持し、当たり前と考えられている日本史の「定説」を疑い、歴史の深層を読み解く。
件名1 日本-歴史-中世
件名2 日本-歴史-近世
書誌来歴・版表示 「日本史の論点」(2021年刊)の改題,加筆

(他の紹介)内容紹介 「定説」と「新説」。どちらが勝った負けたではない。没利害的な「真摯で、健全な議論」が歴史学を前進させる!13の史実の深層がばっちり理解できる!
(他の紹介)目次 「権門体制論」と「東国国家論」
「鎌倉幕府の成立年次」を探る
「承久の乱」をめぐる新説
北条時宗は「救国」の英雄か
「永仁の徳政令」の裏側
鎌倉幕府を倒したのは、後醍醐天皇か
足利義満は天皇になろうとしたのか
「くじ引き将軍」足利義教と神仏の存在
「応仁の乱」の本質
織田信長の「天下布武」が意味すること
異なる「江戸幕府成立年」の定義
「鎖国はなかった説」の盲点
幕藩体制における「天皇の権威」
(他の紹介)著者紹介 本郷 和人
 1960年、東京都生まれ。東京大学史料編纂所教授。専門は、日本中世政治史、古文書学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。