蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
なぜか助けてもらえる人の小さな習慣 チャンスと味方がみるみる増える
|
著者名 |
濱 暢宏/著
|
著者名ヨミ |
ハマ,ノブヒロ |
出版者 |
東洋経済新報社
|
出版年月 |
2025.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 210841219 | 336.4/ハ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003001063288 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
なぜか助けてもらえる人の小さな習慣 チャンスと味方がみるみる増える |
書名ヨミ |
ナゼカ タスケテ モラエル ヒト ノ チイサナ シュウカン |
副書名 |
チャンスと味方がみるみる増える |
副書名ヨミ |
チャンス ト ミカタ ガ ミルミル フエル |
著者名 |
濱 暢宏/著
|
著者名ヨミ |
ハマ,ノブヒロ |
出版者 |
東洋経済新報社
|
出版年月 |
2025.6 |
ページ数 |
271p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-492-04792-7 |
ISBN |
978-4-492-04792-7 |
分類記号 |
336.49
|
内容紹介 |
本当にやりたいと思う仕事は、たいてい1人ではできない。「助けてもらえる人」になって、大きな成果を出すための小さな習慣を「好印象を作る」「気にかけてもらえる人になる」「頼み方を知る」など、4ステップで紹介。 |
著者紹介 |
東北大学工学部卒業。株式会社ハマティニクス代表取締役社長。グロービス経営大学院教授。「なぜたすサロン」運営。 |
件名1 |
コミュニケーション
|
件名2 |
人間関係
|
(他の紹介)内容紹介 |
本当にやりたい仕事はたいてい、1人ではできない。最低評価の万年ヒラ社員が「助けてもらって」タクシーアプリ 現GO開発。いつか「チャレンジしたいこと」が見つかる日のために、今日から1つずつできること。 |
(他の紹介)目次 |
1 信頼される人になる「好印象」の作り方(「ありがとう」はきちんと口に出す 「ご馳走様です」は翌朝7時台に送る ほか) 2 いつも気にかけてもらえる人になる「気づかい」の習慣(「自分にできること」で人を助ける 自分から積極的に「仲間」になる ほか) 3 やりたいことを実現できる人になる「頼み方」のコツ(頼みごとの「2日前」に小さな好意を示す 頼みごとの少し前に「小さな相談」を挟む ほか) 4 相手別・内容別「頼み方」の裏ワザ(上司を上手に使うワザ 部下を気持ちよく働かせるワザ ほか) 5 助けてもらえる人になる「話し方」の基本(コミュニケーションの成否は相手次第 会話の「最初の3分」は相手の話に集中 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
濱 暢宏 株式会社ハマティニクス代表取締役社長。グロービス経営大学院教授。東北大学工学部卒業後、シャープ株式会社に入社。任された仕事では平均以下の成果しか出せず、37歳で退社するまで万年低評価・昇格なしの平社員生活を送る。グロービス経営大学院で「本当にやりたい仕事」と出会い、2014年に日本交通株式会社へ転職。同僚だけでなく、取引先社員やタクシー運転手にも「助けてもらう」スタイルで仕事に取り組み、JapanTaxi株式会社(現GO株式会社)の初代COOとして、LINE TAXIやYahoo!地図との提携など新規事業を成功に導く。2019年からはセブン&アイ・ホールディングス傘下のベンチャー企業や、株式会社ワイヤレスゲートなどの経営に従事。2024年、株式会社ハマティニクスを設立、「なぜたすサロン」運営(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ