検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

現場で役立つ!保育者のためのペアレント・トレーニング  発達障害・気になる子に伝わることばかけ   PriPriパレットブックス

著者名 河内 美恵/監修
著者名ヨミ カワウチ,ミエ
出版者 世界文化ワンダーグループ
出版年月 2025.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町210843462378.8/ゲ/一般図書成人室 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

378 378.8
発達障害 障害児保育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003001063277
書誌種別 図書
書名 現場で役立つ!保育者のためのペアレント・トレーニング  発達障害・気になる子に伝わることばかけ   PriPriパレットブックス
書名ヨミ ゲンバ デ ヤクダツ ホイクシャ ノ タメ ノ ペアレント トレーニング(プリプリ パレット ブックス)
副書名 発達障害・気になる子に伝わることばかけ
副書名ヨミ ハッタツ ショウガイ キ ニ ナル コ ニ ツタワル コトバカケ
著者名 河内 美恵/監修
著者名ヨミ カワウチ,ミエ
出版者 世界文化ワンダーグループ
出版年月 2025.6
ページ数 103p
大きさ 26cm
ISBN 4-418-25708-9
ISBN 978-4-418-25708-9
分類記号 378.8
内容紹介 発達に特性のある子への効果的な対応を学ぶプログラム「ペアレント・トレーニング(ペアトレ)」を5つのステップに分けて解説。また、保育の現場でペアトレに取り組むときのケースワークや、記録表、役立つ資料等を紹介する。
件名1 発達障害
件名2 障害児保育

(他の紹介)内容紹介 発達障害・気になる子に伝わることばかけ。保育室を飛び出す、さわぐ、たたく。冷静に対応・指示できる!「ほめる」ことばかけで子どもとよい関係に。子どもが落ち着いて過ごせる!ペアトレのスキルが身につく!子どもも保育者も「困った!」「わからない!」が減る!
(他の紹介)目次 1 ペアトレを学ぶ(「行動のABC」を検討しましょう
「行動のABC」に整理してみましょう
「注目のパワー」に「注目」します
注目には「肯定的な注目」と「否定的な注目」があります
「B行動」を3つに分けましょう ほか)
2 ペアトレを実践する(園でよくある、こんなときどうする?
場面別「ほめる」ことば集
効果的な「指示」ことば集
「行動のABC」記録表
「B行動を3つに分ける」記録表 ほか)
(他の紹介)著者紹介 河内 美恵
 国立障害者リハビリテーションセンター病院リハビリテーション部臨床心理主任心理判定専門職。臨床心理士、公認心理師。東京学芸大学大学院教育学研究科学校教育専攻心理学講座修士課程修了後、国立精神・神経センター精神保健研究所流動研究員、中央大学文学部非常勤講師、東京都スクールカウンセラー、特別支援専門家スタッフ、まめの木クリニックを経て現職。子どもへの支援や保護者支援に加え、教育・保育現場への支援も行っている。専門は発達臨床心理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。