蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
「自分が嫌い」という病 幻冬舎新書 い-28-3
|
著者名 |
泉谷 閑示/著
|
著者名ヨミ |
イズミヤ,カンジ |
出版者 |
幻冬舎
|
出版年月 |
2025.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 210837332 | 493.7/イ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003001063262 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
「自分が嫌い」という病 幻冬舎新書 い-28-3 |
書名ヨミ |
ジブン ガ キライ ト イウ ヤマイ(ゲントウシャ シンショ) |
著者名 |
泉谷 閑示/著
|
著者名ヨミ |
イズミヤ,カンジ |
出版者 |
幻冬舎
|
出版年月 |
2025.5 |
ページ数 |
215p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-344-98768-5 |
ISBN |
978-4-344-98768-5 |
分類記号 |
493.7
|
内容紹介 |
親から気まぐれに叱られたり、理不尽にキレられたりした子どもは、自信を持てず、人間関係にも苦しみやすい。自分を傷つけた親への怒りを認め、心のもやもやを解消するための具体的な方法を解説する。 |
著者紹介 |
秋田県生まれ。東北大学医学部卒業。精神科医。独自の精神療法を専門とする泉谷クリニック院長。著書に「「普通がいい」という病」「反教育論」「「うつ」の効用」など。 |
件名1 |
精神医学
|
(他の紹介)内容紹介 |
「自分を好きになれない」と悩む人は多い。こうした自己否定の感情は、なぜ生まれてしまうのか。その原因は幼少期の育ち方にあると精神科医である著者は指摘する。親から気まぐれに叱られたり、理不尽にキレられたりすると、子どもは「自分は尊重されるに値しない」と思い込むようになる。その結果、自信を持てず、人間関係にも苦しみやすい。では、この悪循環から抜け出すにはどうすればよいのか。本書では、自分を傷つけた親への怒りを認め、心のもやもやを解消するための具体的な方法を解説。自信を持って生きられるヒントが詰まった一冊。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 なぜ人は自分を嫌いになってしまうのか 第2章 自分を愛せなくなった人の生きづらさ 第3章 自分嫌いからの脱出 第4章 親への恨みや怒りをどう扱うか 第5章 ロゴスなき親の及ぼす影響 第6章 うるわしき家族幻想から脱却する 第7章 自分を生きるために 第8章 この不条理な世界を生きていく |
(他の紹介)著者紹介 |
泉谷 閑示 1962年秋田県生まれ。東北大学医学部卒業。精神科医。独自の精神療法を専門とする泉谷クリニック院長。1999年フランスに渡り、パリ・エコールノルマル音楽院に留学。パリ日本人学校教育相談員をつとめた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ