検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

これからの図書館情報学  人工知能と共生する図書館  Musubu y‐knot

著者名 山本 順一/編
著者名ヨミ ヤマモト,ジュンイチ
出版者 有斐閣
出版年月 2025.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町009755257010/コ/一般図書成人室 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

図書館情報学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003001063138
書誌種別 図書
書名 これからの図書館情報学  人工知能と共生する図書館  Musubu y‐knot
書名ヨミ コレカラ ノ トショカン ジョウホウガク(ワイ ノット)
副書名 人工知能と共生する図書館
副書名ヨミ ジンコウ チノウ ト キョウセイ スル トショカン
著者名 山本 順一/編   前川 和子/編   松戸 宏予/編
著者名ヨミ ヤマモト,ジュンイチ マエカワ,カズコ マツド,ヒロヨ
出版者 有斐閣
出版年月 2025.5
ページ数 15,274p
大きさ 19cm
ISBN 4-641-20017-3
ISBN 978-4-641-20017-3
分類記号 010
内容紹介 図書館の意義と新たな可能性とは? 図書館が果たすさまざまな機能・課題について整理し、国内外の先進事例を多数紹介する。学習をサポートする資料を提供するQRコード(図書館利用可)付き。
著者紹介 フリーランスの研究者、著述家。
件名1 図書館情報学

(他の紹介)内容紹介 図書館はあなたにとってどのような存在だろうか。人と知識、社会をつなぐ図書館。人々の暮らし、未来に貢献する図書館。本書では、図書館が果たすさまざまな機能・課題について整理し、国内外の先進事例も多数紹介します。人々、社会が多くの課題を抱える時代だからこそ、今改めて図書館の意義と新たな可能性について考えてみよう。
(他の紹介)目次 第1部 図書館の役割と機能(社会のなかの図書館・図書館員
図書館の機能―コミュニティの情報・知識と交流の拠点
知的自由と図書館―「図書館の自由」と‘デジタル・プライバシー’の保護
情報の今日的意味―知識を継承し、イノベーションを生み、AIを育てる情報
図書館の情報組織化―アナログ文献とデジタルコンテンツの組織化と利用
IT技術の社会普及を担う図書館―利用者の新たな体験を生むIT技術
著作権ビジネスと図書館―グローバル経済と企業社会の変容)
第2部 苦悩する市民社会と図書館 図書館は挑戦する(格差に挑む図書館―拡大する貧困と図書館の役割
マイノリティのための図書館―あらゆる人々の生活を支援する
次世代市民の育成・教育を担う図書館―図書館利用者教育に着目して)
第3部 未来社会に貢献する図書館 生活の充実・再建ならびに産業の再編・高度化を展望する(キャリア支援/ビジネスと図書館―就職・転職/起業を支援する
フィナンシャル・リテラシーと図書館―図書館が育む経済力
メディカル/ヘルス・リテラシーと図書館―自分と家族の健康の自己管理
イノベーションと図書館―外部効果を呼ぶ基礎科学の振興
アメリカ・韓国の図書館政策)
(他の紹介)著者紹介 松戸 宏予
 佛教大学 教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
前川 和子
 前 大手前大学教授、図書館を学ぶ相互講座 代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。