蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
同盟国タイと駐屯日本軍 「大東亜戦争」期の知られざる国際関係
|
著者名 |
吉川 利治/著
|
著者名ヨミ |
ヨシカワ,トシハル |
出版者 |
雄山閣
|
出版年月 |
2025.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
高川 | 009754755 | 210.7/ヨ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
太平洋戦争(1941〜1945) 日本-対外関係-タイ(国名)-歴史
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003001062165 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
同盟国タイと駐屯日本軍 「大東亜戦争」期の知られざる国際関係 |
書名ヨミ |
ドウメイコク タイ ト チュウトン ニホングン |
副書名 |
「大東亜戦争」期の知られざる国際関係 |
副書名ヨミ |
ダイトウア センソウキ ノ シラレザル コクサイ カンケイ |
著者名 |
吉川 利治/著
|
著者名ヨミ |
ヨシカワ,トシハル |
出版者 |
雄山閣
|
出版年月 |
2025.5 |
ページ数 |
191p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-639-03053-9 |
ISBN |
978-4-639-03053-9 |
分類記号 |
210.75
|
内容紹介 |
英国領ビルマ・マラヤ侵攻上、タイに駐屯せざるを得なかった日本と、独立国家の威信を守らねばならなかったタイ。強制と友好、協力と抗日など、様々な局面を見せる戦時下の両国関係を、双方の歴史資料から明らかにする。 |
著者紹介 |
大阪市生まれ。大阪外国語大学タイ語学科卒業。同大学名誉教授。東南アジア史学会会長、タイ国立シンラパコーン大学文学部客員教授などを務めた。著書に「泰緬鉄道」など。 |
件名1 |
太平洋戦争(1941〜1945)
|
件名2 |
日本-対外関係-タイ(国名)-歴史
|
(他の紹介)内容紹介 |
第二次世界大戦期の日本・タイ同盟関係の真実とは―。英領ビルマ・マラヤ侵攻上、タイに駐屯せざるを得なかった日本と独立国家の威信を守らなければならなかったタイ。「強制」と「友好」、「協力」と「抗日」など様々な局面を見せる戦時下の両国関係を双方の歴史資料を駆使して明らかにする。 |
(他の紹介)目次 |
第一章 ピブーン政権と日本(タイの立憲君主革命と日本 ピブーンの民族運動 ほか) 第二章 タイ駐屯日本軍(「タイ駐屯軍」と「インドシナ駐屯軍」 日タイ協同作戦 ほか) 第三章 日本軍による米の調達(日本軍が戦時中にタイで占有していた事業 戦前のタイ米の輸出 ほか) 第四章 忘れられた対日協力機関(タイ日合同委員会から「日泰政府連絡所」へ タイ滞在の日本兵の法的地位 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
吉川 利治 1939年大阪市生まれ。2009年タイ国アユタヤで急逝(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ