蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
『三国志』を読む 文芸 岩波現代文庫
|
著者名 |
井波 律子/著
|
著者名ヨミ |
イナミ,リツコ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2025.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 009755059 | 222.0/イ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003001062117 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
『三国志』を読む 文芸 岩波現代文庫 |
書名ヨミ |
サンゴクシ オ ヨム(イワナミ ゲンダイ ブンコ) |
著者名 |
井波 律子/著
|
著者名ヨミ |
イナミ,リツコ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2025.5 |
ページ数 |
5,299p |
大きさ |
15cm |
ISBN |
4-00-602370-6 |
ISBN |
978-4-00-602370-6 |
分類記号 |
222.043
|
内容紹介 |
日中両国でいまも書きつがれ、読みつがれている“三国志”の物語。「三国志」と「三国志演義」の両方を訳した第一人者が、平明な語り口で歴史の醍醐味と物語のおもしろさを存分に語る。 |
件名1 |
三国志
|
(他の紹介)内容紹介 |
日中両国でいまも書きつがれ、読みつがれている“三国志”の物語。その原点である正史『三国志』をひもとき、曹操、劉備、孫権らそれぞれの伝記の史実のなかに、英雄たちの真の姿を読む。『三国志』と『三国志演義』の両方を訳した第一人者が、平明な語り口で歴史の醍醐味と物語のおもしろさを存分に語る。 |
(他の紹介)目次 |
第一回 正史『三国志』と陳寿の伝記(『三国志』の時代 正史『三国志』 陳寿の伝記を読む) 第二回 「魏書」―〈武帝紀〉を中心に(紀伝体の書き出し 裴松之の注を読む ほか) 第三回 「蜀書」―〈先主伝〉〈諸葛亮伝〉を中心に(劉備の出自 関羽との出会い ほか) 第四回 「呉書」―〈呉主伝〉〈周瑜・魯粛・呂蒙伝〉を中心に(父、孫堅 兄、孫策 ほか) 付録1 吉川幸次郎『三国志実録』解説 付録2 花田清輝『随筆三国志』解説―花田清輝の読み解く三国志世界 |
(他の紹介)著者紹介 |
井波 律子 1922‐2020。富山県生まれ。国際日本文化研究センター名誉教授。専門は中国文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ