検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

観光MICE  集いツーリズム入門  

著者名 田部井 正次郎/著
著者名ヨミ タベイ,ショウジロウ
出版者 古今書院
出版年月 2025.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町009755570689/タ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

689 689
689 689
観光事業 国際会議 見本市 イベント

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003001061996
書誌種別 図書
書名 観光MICE  集いツーリズム入門  
書名ヨミ カンコウ マイス
副書名 集いツーリズム入門
副書名ヨミ ツドイ ツーリズム ニュウモン
著者名 田部井 正次郎/著
著者名ヨミ タベイ,ショウジロウ
出版者 古今書院
出版年月 2025.5
ページ数 6,260p
大きさ 21cm
ISBN 4-7722-3207-4
ISBN 978-4-7722-3207-4
分類記号 689
内容紹介 ビジネスとレジャーの“集い”の総称MICE。国際・国内会議や展示会・イベントの誘致と開催に携わった体験をもとに、MICEビジネスの全体像を描き、その将来性を展望して政策提言を試みる。「コロナ禍とその後」を増補。
著者紹介 群馬県前橋市出身。早稲田大学商学部卒業。JTB勤務を経て、(株)国際会議事務局を設立し代表取締役に就任。千葉コンベンション推進協議会事務局長等を務める。著書に「コンベンション」等。
件名1 観光事業
件名2 国際会議
件名3 見本市

(他の紹介)目次 MICEはコミュニケーション・ビジネス―統合メディアとしての「集い」
MICE[集い]の開催効果
MICE[集い]マーケットの概要
裾野の広いMICE[集い]関連産業
わが国のイベント・コンベンション事業の沿革
MICEビジネスは都市・地域が主体
誘致機関(コンベンションビューロー)の役割と事業
欧米のMICE産業の歴史と現況
躍進するアジアのMICEビジネス
MICE[集い]と観光
MICE[集い]ビジネスの現況
MICEの動向と市場展望
MICE[集い]産業の確立に向けた施策
コロナ禍とその後
(他の紹介)著者紹介 田部井 正次郎
 群馬県前橋市出身、早稲田大学商学部卒業。JTB入社後、国際部ホノルル支店等を経て、(株)国際会議事務局(現JTBコミュニケーションデザイン)設立と同時に代表取締役に就任、国際会議・展示会・イベント等の企画運営に従事。千葉コンベンション推進協議会事務局長、(財)千葉コンベンションビューロー専務理事、城西国際大学観光学部講師(2008‐2015)。〈委員会等〉観光産業連絡会議・コンベンション委員会委員(旧運輸省観光部)。国際コンベンション振興システム開発調査委員長(旧運輸省/JNTO)。国際会議協会日本委員長(ICCA、本部アムステルダム)。日本コングレス・コンベンション・ビューロー(JCCB)副会長。展示会産業人材育成検討委員会委員(経済産業省)。幕張メッセ設計コンペ審査専門委員(千葉県)。千葉市指定管理者選定評価委員。千葉県・千葉市観光協会理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。