蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
もしもアウトドアで命の危険を感じたら なにがあっても生き抜く!もしもサバイバル 1
|
著者名 |
国崎 信江/監修
|
著者名ヨミ |
クニザキ,ノブエ |
出版者 |
岩崎書店
|
出版年月 |
2025.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 009760349 | 786/モ/ | 児童書 | 千里9-8 | | 貸出中 |
× |
2 |
千里 | 009760679 | 786/モ/ | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003001061337 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
もしもアウトドアで命の危険を感じたら なにがあっても生き抜く!もしもサバイバル 1 |
書名ヨミ |
モシモ アウトドア デ イノチ ノ キケン オ カンジタラ(ナニ ガ アッテモ イキヌク モシモ サバイバル) |
著者名 |
国崎 信江/監修
|
著者名ヨミ |
クニザキ,ノブエ |
出版者 |
岩崎書店
|
出版年月 |
2025.5 |
ページ数 |
127p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-265-09240-6 |
ISBN |
978-4-265-09240-6 |
分類記号 |
786
|
内容紹介 |
海、川辺、山、冬場…。アウトドアで起こる思いがけない「もしも」の状況で、大事な命を守るためには何をどうすればいいのか。ベストな判断と行動ができるよう、クイズ形式でわかりやすく解説する。 |
件名1 |
野外活動
|
件名2 |
サバイバル
|
(他の紹介)目次 |
第1章 波に流され一人ぼっち!海でのサバイバル(砂浜になにか落ちてる。ゴミだと思ったら、注射器だ! 絶対にさわらないで!砂浜の漂着物からサバイバル ほか) 第2章 足がすべって川に落ちた!川辺でのサバイバル(急に川底が深くなって足がつかない!おぼれる! 速い流れに足をとられて転んだ!どんどん流される! ほか) 第3章 ハイキングで森に迷いこんだ!山でのサバイバル(ハイキング中、寄り道していたら道に迷って友だちとはぐれた 山で遊ぶ前に装備をかくにんしよう ほか) 第4章 雪にうもれて動けない!冬場のサバイバル(吹雪で目の前が真っ白。なにも見えないよ ウィンタースポーツの前に装備をかくにんしよう ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
国崎 信江 危機管理教育研究所代表。危機管理アドバイザー。横浜市生まれ。阪神・淡路大震災を機に、自然災害から子どもを守るための研究を始める。以来、女性として、母親として、生活者の視点で防災や防犯を研究。一般市民、企業、子どもたちなどに向け防災、防犯、危機管理等の知識や技術を提唱する。行政、企業、マンションなどのリスクマネジメントコンサルティング、国や自治体の防災関連の委員を歴任。著書・メディア出演多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ