検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

働きたいのに働けない私たち  

著者名 チェ ソンウン/著
著者名ヨミ チェ,ソンウン
出版者 世界思想社
出版年月 2025.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里210874616366.3/チ/一般図書成人室 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

チェ ソンウン 小山内 園子
366.38 366.38
女性労働 女性問題-韓国

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003001060614
書誌種別 図書
書名 働きたいのに働けない私たち  
書名ヨミ ハタラキタイ ノニ ハタラケナイ ワタクシタチ
著者名 チェ ソンウン/著   小山内 園子/訳
著者名ヨミ チェ,ソンウン オサナイ,ソノコ
出版者 世界思想社
出版年月 2025.5
ページ数 155p
大きさ 19cm
ISBN 4-7907-1800-0
ISBN 978-4-7907-1800-0
分類記号 366.38
内容紹介 男性本位の職場を解体するために何が必要か。スウェーデン、アメリカとの比較から、韓国の女性がどんな労働環境に置かれているかを探り、女性が疎外されざるを得ない理由を解き明かす。ブックガイドも収録。
著者紹介 延世大学行政学科で修士号、博士号を取得。行政学博士。大田世宗研究院世宗研究室の責任研究委員として、世宗特別自治市の女性、子ども、少子化政策の課題を研究。
件名1 女性労働
件名2 女性問題-韓国

(他の紹介)内容紹介 女性は投資の対象外?女性は好きでパートをしている!?韓国の子持ち高学歴女性は労働市場から退場していく。社会は有能な人材を失い続け、母親たちは代わりにわが子の教育で競争に参戦する。男性本位の職場、個人化されたケアを解体するために何が必要か。スウェーデン、アメリカとの比較から考える。
(他の紹介)目次 プロローグ 図太い女の社会
1 「平等な競争」という幻想(女性は投資の対象外
低賃金、低熟練の沼
韓国の労働市場はどう形成されたか)
2 女性に「学歴プレミアム」はあるか(女性だけのリスクがある
学んだのに認めてもらえない理由
男性社会で生き残るということ)
3 母になるのは拒否します(高学歴の中産層専業主婦
ケアの個人化
女性の労働力が浪費される)
4 より多くの女性が働けるように(韓国はジェンダー平等な社会ではない
誰でも働ける国
私たちに必要な事)
エピローグ 機会の平等を論じる
補論 日本の「働けない女たち」へ(チェ・ソンウン)
(他の紹介)著者紹介 チェ ソンウン
 行政学博士。延世大学行政学科で修士号、博士号を取得後、国会立法調査処児童保育立法調査官補を経て、淑明女子大、延世大、明知大などで教鞭をとる。現在は大田世宗研究院世宗研究室の責任研究委員として、世宗特別自治市の女性、子ども、少子化政策の課題を研究。キャリア女性の雇用対応政策、子どもの遊ぶ権利を保障した公共の遊び場の活性化、ワーキングママ支援センターの運営などについて提言を行ってきた。合計特殊出生率0.75と深刻な少子化に悩む韓国にあって、世宗特別自治市は1,03を記録(韓国統計庁、2024年の合計特殊出生率(暫定値))。特別市・広域市の中で唯一1を超える自治体であり、その実践が注目を集めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小山内 園子
 韓日翻訳家、社会福祉士。NHK報道局ディレクターを経て、延世大学などで韓国語を学ぶ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。