蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
80年代音楽解体新書 フィギュール彩 2-9
|
著者名 |
スージー鈴木/著
|
著者名ヨミ |
スージー スズキ |
出版者 |
彩流社
|
出版年月 |
2025.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 210832838 | 767.8/ス/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003001060482 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
80年代音楽解体新書 フィギュール彩 2-9 |
書名ヨミ |
ハチジュウネンダイ オンガク カイタイ シンショ(フィギュール サイ) |
著者名 |
スージー鈴木/著
|
著者名ヨミ |
スージー スズキ |
出版者 |
彩流社
|
出版年月 |
2025.5 |
ページ数 |
250p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7791-3050-2 |
ISBN |
978-4-7791-3050-2 |
分類記号 |
767.8
|
内容紹介 |
米米CLUB「浪漫飛行」、松田聖子「ガラスの林檎」…。あの曲は、なぜこうも聴き手の心をつかむのか。80年代音楽の魅力を解体し分析する、人気音楽評論家によるポップス批評。ヒット曲にまつわる「音楽私小説」を増補。 |
著者紹介 |
大阪府東大阪市生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業。音楽評論家、小説家、ラジオDJ。著書に「大人のブルーハーツ」「幸福な退職」など。 |
件名1 |
流行歌-歴史
|
(他の紹介)内容紹介 |
校内暴力、受験戦争、テクノカット、レンタルレコード屋、カセットテープ、ウォークマン、アイドル…、そしてクラブ活動に恋愛に…。1980年代に青春を送ったすべての人へ!オフコース『さよなら』『愛の中へ』、YMO『CUE』、サザンオールスターズ『いなせなロコモーション』、小泉今日子『半分少女』、佐野元春『ロックンロール・ナイト』―リマスター版は、ヒット曲にまつわる「音楽私小説」大幅書き下ろしを増補。 |
(他の紹介)目次 |
デビュー曲のどアタマの音符に込められた佐野元春の大発明(前編) デビュー曲のどアタマの音符に込められた佐野元春の大発明(後編) 効果絶大!オフコースの「Yes・No」は歌い出しからいきなり半音上転調 米米CLUB「浪漫飛行」を印象付けた傑作ベース・リフの〈ファ〉 尾崎豊をスターダムに押し上げた「卒業」、その秘密は〈哀愁のソ#〉 秋元康の長期政権は「Aメロからサビに渡された10文字」から始まった 「夜明けのMEW」にみる、1986年の秋元康のほとばしる才気 中村あゆみ「翼の折れたエンジェル」が持つ奇跡的フレーズの音楽性(前編) 中村あゆみ「翼の折れたエンジェル」が持つ奇跡的フレーズの音楽性(後編) 山下達郎がもたらした響き、80年代を彩るメジャーセブンス(前編) 山下達郎がもたらした響き、80年代を彩るメジャーセブンス(後編) 80年代最強イントロ=渡辺美里「My Revolution」に隠された秘密(前編) 80年代最強イントロ=渡辺美里「My Revolution」に隠された秘密(後編) 80年代という時代の響き、9th(ナインス)の魔術師 玉置浩二 見事なまでの浮遊感、1979年+80年代の9th(ナインス)名曲ベスト3 切れ味鋭いコピーライター、NOKKOは作詞家としてもっと評価されるべき ボーカリスト・NOKKOの真髄を見た雨中の早稲田祭in1986 初期・松田聖子は爆発的声量で叫び、吠えた。 松田聖子の歌詞をもっと楽しむ196通りの方法―松本隆編 80年代の松田聖子でいちばん売れたシングル―「ガラスの林檎」の変態性〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
スージー鈴木 1966年、大阪府東大阪市生まれ。音楽評論家、小説家、ラジオDJ。早稲田大学政治経済学部卒業。音楽評論家として、昭和歌謡から最新ヒット曲までを「プロ・リスナー」的に評論。著書・ウェブ等連載・テレビ・ラジオレギュラー出演多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ