蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
データベースをなぜつくるのか 知っておきたいE-R図とSQLの基礎知識
|
著者名 |
矢沢 久雄/著
|
著者名ヨミ |
ヤザワ,ヒサオ |
出版者 |
日経BP
|
出版年月 |
2025.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 009745290 | 007.6/ヤ/ | 一般図書 | 庄内7-3 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003001060431 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
データベースをなぜつくるのか 知っておきたいE-R図とSQLの基礎知識 |
書名ヨミ |
データベース オ ナゼ ツクル ノカ |
副書名 |
知っておきたいE-R図とSQLの基礎知識 |
副書名ヨミ |
シッテ オキタイ イーアールズ ト エスキューエル ノ キソ チシキ |
著者名 |
矢沢 久雄/著
|
著者名ヨミ |
ヤザワ,ヒサオ |
出版者 |
日経BP
|
出版年月 |
2025.5 |
ページ数 |
246p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-296-00197-2 |
ISBN |
978-4-296-00197-2 |
分類記号 |
007.609
|
内容紹介 |
コンピュータ・システムで重要な役割を果たしている「データベース」の基礎知識をイチから説明し、データベースの設計で使われるE-R図と、データベースの実装で使われるSQLを詳しく解説。プログラムの作り方も紹介。 |
著者紹介 |
栃木県足利市生まれ。株式会社ヤザワ代表取締役社長。IT関連の書籍や記事の執筆と研修の講師を行う。著書に「プログラムはなぜ動くのか」など。 |
件名1 |
データベース
|
(他の紹介)内容紹介 |
ベストセラーシリーズの新刊が14年ぶりに登場。データベースの基礎知識と設計・操作するための使い方をこの1冊でわかりやすく解説。10年後も通用する“基本”を身につけよう。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 データベースの基礎知識 第2章 E‐R図の書き方 第3章 トップダウンによる設計 第4章 ボトムアップによる設計 第5章 より良い設計のための実践テクニック 第6章 表の作成とデータの登録 第7章 基本的な検索 第8章 高度な検索 第9章 サブクエリとビュー 第10章 更新とトランザクション 第11章 プログラムからデータベースを使う 第12章 クラウドデータベースとNoSQL |
(他の紹介)著者紹介 |
矢沢 久雄 1961年栃木県足利市生まれ。株式会社ヤザワ代表取締役社長。大手電機メーカーでパソコンの製造、ソフトハウスでプログラマを経験した後、独立してパッケージソフトの開発と販売を行う。現在は、IT関連の書籍や記事の執筆と研修の講師を主な業務としており、ソフトウエア芸人と自称している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ