検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 7 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 7

書誌情報サマリ

書名

海外投資家はなぜ、日本に投資するのか   日経プレミアシリーズ 529

著者名 ワイズマン廣田綾子/著
著者名ヨミ ワイズマン ヒロタ アヤコ
出版者 日経BP日本経済新聞出版
出版年月 2025.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑210836656338.1/ワ/一般図書成人室 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

338.155 338.155
338.155 338.155
株式 株式相場

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003001059949
書誌種別 図書
書名 海外投資家はなぜ、日本に投資するのか   日経プレミアシリーズ 529
書名ヨミ カイガイ トウシカ ワ ナゼ ニホン ニ トウシ スル ノカ(ニッケイ プレミア シリーズ)
著者名 ワイズマン廣田綾子/著
著者名ヨミ ワイズマン ヒロタ アヤコ
出版者 日経BP日本経済新聞出版
出版年月 2025.5
ページ数 194p
大きさ 18cm
ISBN 4-296-12121-2
ISBN 978-4-296-12121-2
分類記号 338.155
内容紹介 近年、海外勢の注目が高まっている日本株式。40年間米国で投資家として活躍してきた著者が、日本市場の今後を、80年代の米国市場との類似点から解き明かす。
著者紹介 東京都生まれ。スイスの経営大学院IMDでMBAを取得。Nippon Active Value Fundの社外取締役。SBIホールディングス、東芝で社外取締役を歴任。
件名1 株式
件名2 株式相場

(他の紹介)内容紹介 バフェット氏の来日や、一流企業の大株主として海外ファンドの名前があがるなど、これまでにないほど海外投資家から日本市場に注目が集まっている。株式評価の割安さ、法整備の改善などから魅力的なのだ。日本市場の今後を、40年間米国で投資家として活躍してきた著者が、80年代の米国市場との類似点から解き明かす。
(他の紹介)目次 第1章 80年代の米国市場と現在の日本市場の類似点(80年代の米国市場と日本市場を比較する
80年代の米国市場を知る三つのポイント ほか)
第2章 海外投資家が日本に注目する理由(行動規範と「恥の文化」
岸田プランの影響 ほか)
第3章 海外投資家は日本の企業をどう見ているか(バリュー投資のアプローチ
株価上昇の鍵は選択と集中 ほか)
第4章 「ドル一強」終焉を見据えた日本株の分析法(トランプ大統領の関税政策とドル安
金融資産から実質資産の時代に ほか)
第5章 国内で良きリーダー、投資家を育てるには(次のリーダーをいかに育てるか
バリュー投資家として鍛えられた若手時代 ほか)
(他の紹介)著者紹介 ワイズマン廣田 綾子
 東京都生まれ。国際基督教大学卒業。1983年、スイスの経営大学院IMDでMBAを取得。84年に渡米後、証券アナリストに。87年より米国株投資担当のファンドマネジャーとして年金基金や労働組合等の米機関投資家の資金運用に携わる。2000年よりヘッジファンドに移籍し、日本株のロングショート戦略で資金運用を担当。10年より現在在籍しているホライゾン・キネティックス社でアジア戦略担当のディレクターとして、日本を含むアジア市場での運用担当に。Nippon Active Fundの社外取締役。SBIホールディングス、東芝で社外取締役を歴任。CFA資格取得者。現在、米国ニュヨーク州在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。