蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
豊中駅SP | 009751546 | 481.7/カ/ | 一般図書 | 豊S8-2 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003001059145 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
まじめに動物の言語を考えてみた |
書名ヨミ |
マジメ ニ ドウブツ ノ ゲンゴ オ カンガエテ ミタ |
著者名 |
アリク・カーシェンバウム/著
的場 知之/訳
|
著者名ヨミ |
アリク カーシェンバウム マトバ,トモユキ |
出版者 |
柏書房
|
出版年月 |
2025.5 |
ページ数 |
326p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-7601-5606-1 |
ISBN |
978-4-7601-5606-1 |
分類記号 |
481.78
|
内容紹介 |
動物にはヒトと同様に言語はあるのだろうか。では、何のために動物はしゃべるのか。オオカミ、イルカ、インコなどを取り上げ、著者自身のフィールドワークでの観察をもとに、動物の行動を科学的に明らかにする。 |
著者紹介 |
動物学者。動物の音声コミュニケーションの分野における世界的な第一人者。ケンブリッジ大学ガートン・カレッジ講師および研究員。著書に「まじめにエイリアンの姿を想像してみた」がある。 |
件名1 |
コミュニケーション(動物)
|
(他の紹介)内容紹介 |
動物にはヒトと同様に言語はあるのだろうか。では、何のために動物はしゃべるのだろうか。ヒトはどうして言語を使うようになったのか。 |
(他の紹介)目次 |
序章 みんなが話してる…誰も言葉を発していないけど 第1章 オオカミ 第2章 イルカ 第3章 インコ 第4章 ハイラックス 第5章 テナガザル 第6章 チンパンジー 第7章 ヒト 終章 もしも動物と話せたら… |
(他の紹介)著者紹介 |
カーシェンバウム,アリク 気鋭の動物学者、動物の音声コミュニケーションの分野における世界的な第一人者であり、10年以上にわたりヨーロッパ、北米、中東、東南アジアの荒野を歩き回り、その分析に取り組んできた。ケンブリッジ大学ガートン・カレッジの講師および研究員であり、30以上の学術論文を発表している。前著『The Zoologist’s Guide to the Galaxy(邦訳、まじめにエイリアンの姿を想像してみた、柏書房)』はタイムズ/サンデー・タイムズ・ブック・オブ・ザ・イヤーに選ばれ、11言語に翻訳された(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 的場 知之 東京大学教養学部卒業。同大学院総合文化研究科修士課程修了、同博士課程中退(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ