蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
本ができるまで カラー版 岩波ジュニア新書 999
|
著者名 |
岩波書店編集部/編
|
著者名ヨミ |
イワナミ ショテン ヘンシュウブ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2025.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 009745910 | 022.7/ホ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003001058074 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
本ができるまで カラー版 岩波ジュニア新書 999 |
書名ヨミ |
ホン ガ デキル マデ(イワナミ ジュニア シンショ) |
副書名 |
カラー版 |
副書名ヨミ |
カラーバン |
著者名 |
岩波書店編集部/編
|
著者名ヨミ |
イワナミ ショテン ヘンシュウブ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2025.4 |
ページ数 |
13,219p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-00-500999-2 |
ISBN |
978-4-00-500999-2 |
分類記号 |
022.7
|
内容紹介 |
本づくりの歴史を調べ、印刷、製本の現場を訪ねてみませんか。初版刊行から約20年。印刷業界のデジタル化の軌跡を、カラー図版とともに振り返ります。 |
件名1 |
印刷-歴史
|
(他の紹介)内容紹介 |
グーテンベルクの時代から現在に至るまで、多くの人たちがどのように、読みやすく、美しく、丈夫で扱いやすい本をつくるために努力を続けているか…。本づくりの歴史を調べ、印刷と製本の現場を知ると、本を読む喜びがより一層深くなるかもしれません。2003年の初版刊行から約20年、印刷技術のデジタル革命も振り返ります。 |
(他の紹介)目次 |
1 本と印刷の歴史をたどる―印刷博物館を訪ねて(本を生み出したグーテンベルクの智恵 十六世紀―出版の黄金時代 ほか) 2 二〇〇三年当時の印刷―精興社印刷工場を訪ねて(活版印刷を知る ポスト活版時代の到来 ほか) 3 二〇〇三年当時の製本の仕事―牧製本工場見学(日本の製本 断裁が勝負 ほか) 二〇〇三年から見た「本の未来」 4 あれから二〇年、現在の本づくり(DTPの時代を迎えて 精興社のデジタル移行 ほか) 「本の未来」再び |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ