蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
多動脳 ADHDの真実 新潮新書 1085
|
著者名 |
アンデシュ・ハンセン/著
|
著者名ヨミ |
アンデシュ ハンセン |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2025.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 210839874 | 493.7/ハ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
2 |
植物園前 | 009740606 | 493.7/ハ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003001055320 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
多動脳 ADHDの真実 新潮新書 1085 |
書名ヨミ |
タドウノウ(シンチョウ シンショ) |
副書名 |
ADHDの真実 |
副書名ヨミ |
エーディーエイチディー ノ シンジツ |
著者名 |
アンデシュ・ハンセン/著
久山 葉子/訳
|
著者名ヨミ |
アンデシュ ハンセン クヤマ,ヨウコ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2025.4 |
ページ数 |
237p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-10-611085-6 |
ISBN |
978-4-10-611085-6 |
分類記号 |
493.76
|
内容紹介 |
今は発達障害の一種である注意欠如・多動症(ADHD)。その性格の傾向は人類の歴史上では大きな<強み>であり、誰でも多かれ少なかれ持っている。人類の進化において、なぜADHDという能力が残ったのかを解説する。 |
著者紹介 |
スウェーデン・ストックホルム出身。ストックホルム商科大学でMBAを取得後、カロリンスカ医科大学で医学を学ぶ。精神科医。著書に「スマホ脳」「ストレス脳」など。 |
件名1 |
注意欠陥多動性障害
|
件名2 |
脳
|
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ